本日は朝から雨
入庫予定3台だと思ってたところ
そう言えば1台は月曜日になったこと忘れてました(^_^;)
ただすげぇ雨だけど来るんか?
連絡ないし来そうな気はする…
と思ってたら
今から出るとメッセージ
マジか(≧▽≦)
しばらくして
隣県からこのクソ凄まじい雨の中
来ました
愛すべきバカヤロー加減
流石です(≧∇≦)b
もう1台の入庫予定車両は
車検切れなのでトラックに積まれて
無事に受け入れ完了
本日テストランを終わらせようと最終チェックを各部していたXLCR
流石にこの大雨の中乗れないし雨が上がったとしても路面が乾きそうな感もまったくなく
明日の午前中
道路状況にもよりますが
ダラーーーーっと
山道流したりして

問題なければ出荷準備完了となる予定
完成次第ご連絡差し上げますね
m(_ _)m
店内の車両もいろいろと入れ替えたりして
作業かかるものとちょっとまだ手がつけれないものと、ローリングさせれるものといろいろと考えて移動
静岡のカッツサイクルさん主催の
JET RUN
もちろん参戦
と言いたいところですが
日程的に
海外視察出張とかぶる…
フライヤーおいてありますので興味ある方はお気軽にご来店、お問合せくださいませ〜
車検入庫のFLHR
フロントフォーク単品で前回OHを受けまして
オーナー自身で車体に組み付け後
フォークトップキャップの加圧バルブ(ツアラー系はエアが入れれるようになってます)の取り付け周りからオイルが漏れるそうなのでそれの修理
それにしても
ナセルってめんどくさいですよね〜
特にロードキングとかエボヘリテイジにあとづけできるやつとか上面の合わせ部分を隠すカバーの取り付けとかちょっといい加減すぎる構造じゃない?っていつも思う(ー_ー;)
こんなフィッテイングが
フォークトップキャップについてるんです
漏れちゃったから油量も確認してほしいとのことだったので、漏れていない方の油面を特殊工具で確認
足りない分を補充して
見た目は今まで通りですがここからは漏れないようにボルト側に細工しましたのでこれで大丈夫
もちろん分解方法なども今まで通りですのでご安心ください
木曜日に車検持っていく予定なのと週末には出荷したいので早速整備中
プラグも今回は交換
プライマリーチェーンも少し伸びありますのでそれも調整しておきます。
シフトのリターン側のシフターアームもネジ緩んでガタガタになってるし(笑)
なんだかんだ点検大事ですよ
ハーレーを長く大事に乗っていくには日頃のメンテナンスは欠かせないです
距離と年式的にそろそろカムチェーンテンショナー交換もしないとヤバそうな感じになってきてますしね〜
TC88はそろそろいろいろな部分ガタが出てきてもおかしくない年式になってきてるので一通り点検などお考えの方はお気軽にご相談ください。
当店は運輸局認証の整備工場です
整備を生業とするものとして当たり前のことですが、国家二級整備士資格も有しておりますので愛車を安心してお任せいただけると思います
中古車販売も行っているため古物商営業許可も有しております