昨日は定休日

名古屋方面にバイクの引取
と
外注加工品の納品、引取
と
その後
業者さんに送ってもらったパーツのツケの支払い(≧▽≦)


と
なかなかハードな移動距離の定休日でした
本日は

Dr.パンヘッド
往診の日
そこらじゅう走り回ってるだけあって
いい感じに車体も雰囲気出てきましたね〜

とりあえずフロントホイールのスポーク張替えでの入庫
張り替えるホイールを一時預かって、手持ちの中古スターハブで一時納車

頑固なスポークは切っちゃうほうが早いね

こういうところの発想は完全にチョッパー屋さんでございます(ㆀ˘・з・˘)

新品のタイヤのインストールのご依頼も頂いてますんで完成次第連絡しますね〜

ツインカムダイナ
TBRエキゾースト

年式的に排ガス規制入っていないモデルなのでマフラー替えても音量規制だけクリアできれば問題なし

昔のおもちゃを思い出します梱包
すんなりと装着できないTBR多いらしいですが、今回の個体はいい感じですね
コツ(差し込みマフラーの常識的な組み方)は必要ですがプロであればまぁ当たり前の組み方だと思うんでそれで組めればすんなりでしたね。

もちろんこのあたりのパーツも新品に交換します。

このフランジクリップはかなりメッタメタのサビサビで湾曲してたりしますからねー

エキゾーストガスケットもね
当たり前ですが交換しますよ


各部当たらないことをチェックしながら

こういう細かいところはスプリング差し込みタイプのマフラーはさじ加減難しいですよね

一番当たりそうなここも
今回はクリア

バッフル…
全く着く気配がない
とおもいきや
サイレンサーが仕様変更みたいで
これは前期物らしい…

ってかエキゾーストフルセット同時注文したらわかるっしょ普通…(ー_ー;)
外人のこういうところマジ大嫌いです(≧▽≦)
まぁ、音量規制の関係などもあるので加工装着前提ですからいいんですけどね〜

やっぱこういったスタイルは思い思いゴリゴリのカラーに塗ったほうがキャンパスも広いしかっこいいなぁ〜

と個人的に思います(*^^*)