今日は昨日から雨予報
そんな中
他人は知らんけど自分で認める晴れ男のワタシ

家を出るとき
曇り
道中は途中から雨
しかし到着するとご覧の通り

豊橋はテスター屋さんが一度公道に出てからの移動となるのでヘルメット必須
ショベリジとダイナ

二台とも予備検査での受験となります。

しかし
このショベリジ

ずいぶん前に当店で作った車両なのですが、何やらミッション周りからちょっと嫌な音が…
オーナーさんはオイル漏れのことしか言ってなかったんで走ろうと思ったらミャーミャー鳴るからちょっと焦った(¯―¯٥)
車検はもちろん雨にも降られず
余裕の合格
車に積み込んでからは

こんな感じ(≧∇≦)b

オーナーさんは元金属加工屋さん
各部ちょこちょこモデファイされてますね
オイル漏れも自分で修理しようと試みた模様でサンダンスのリークレスキット組んであるらしいのですがちょっと漏れ方がまぁまぁ酷い(~_~;)
パーツのことと予約の関係もあったのでそちらはあと整備しようと思ってたので戻って作業

はい‥
こんな感じになっておりました
そりゃあ漏れますね‥‥
このパッキンに関しては不思議な形になって神がかってるし

この辺りはすべて交換します
組み込みミスがあってもやっぱり手を動かしてチャレンジするってことはすごくいいことだと思います
失敗は成功の元
とはよく言ったもので
実際自分たちでも今の経験積む間にどれほど失敗したであろうか...
とにかくネットで見てできる気にならず
手を動かしてチャレンジしてみれば技術や経験の大切さというものの片鱗に触れることができると思います。
ごく稀に触れる友人に触ってもらったらなんかおかしいといった相談もありますが、そりゃそうですよ
そんなネットで見ただけで完璧に出来る簡単なものだったら僕らショップで大将のもとで辛い思いしてまで修行してないし、どこのショップで作業しても修理内容の差も出ないと思いますよ〜
個人で楽しみたい人は個人でしっかりと楽しめばいいし、安心してしっかり乗りたいという人は技術と経験豊富なショップさんに頼めばいいと思うしそこは個々の選択でいいと思います。
話を戻すと‥

ただ...このオレンジの液体パッキン剥がすの手強いんだよなぁ...(T_T)
とりあえずオーナーさんからミッションの異音も調べて修理のご依頼いただいたので最悪ミッション下ろすはめになるかもしれませんけどとりあえず原因究明からですね。