昨日書いたように
本日は名古屋の実家の工事立会などありまして、外注に引き取り納品などはこなしましたがほぼほぼ臨時休業状態でございました。
なので…
ネタが...

無い(笑)
長女のヴィッツに乗る程度の荷物でしたので高速代を浮かすべくヴィッツで名古屋へ
これに乗るたびに思うんですけど
古い車の税金は13年経過すると高くなりますが、いま我が家で所有しているリーフに比べてぶっちぎりで高いです。
免許取りたてだとぶつけると思うし、軽自動車だとなんとなく軟そうで事故したとき心配だしということで必然的に免許取得後最初の車ってなるとこれぐらいの車両を割り当てる家庭も多いと思いますけど、車体価格安くても税金がとにかく高い(*_*)
減税だらけの新車購入したほうが維持費は楽ですが新社会人で新車を買ってローンでがんじがらめというのもなんだかなー?
まぁ新車を買わせるようにメーカーと政府で仕組んでると思いますが、金ばっかかかるならいらないってなるだろうし新卒で200万とか300万とかいきなりローンとかビビらんか?
このヴィッツでもまだ6万キロしか走ってないし全然調子いいんですが正直なところ親目線、大人目線で見るとこの車に約4万円の税金を毎年払う価値はないと思う...
だけどローン組んでまで運転もうまくないのに、ぶつけたりこすったりする可能性があるうちは新車を買うのはもったいないと思う...
ってことは若者には選択肢はほぼないっすよね?
昔みたいにいきなり良い車欲しいっていう世の中でもないだろうし、欲しくても二世代ぐらい型落ちじゃないと買えなかったしね高くて(ㆀ˘・з・˘)
今なんて良い車欲しい欲求がただでさえ無いのに免許とっていきなり
手が届く車は車体は安いが税金が高い‥‥
ローンガンガン組めば新車買えるけど、そこまで興味ないし...
ってなったら
乗らんよね?(笑)
ってことは
思いっきりディスりますけど
『政策間違ってると思いますよ』
自動車産業で伸びて来た国が、自動車所有で苦しめられるって意味わからんくねぇ?
エコというわりには工場ガンガン動かしてじゃんじゃん材料と燃料使って新車作って...
古いもの長く使うとか
よっぽどエコじゃないんかね?
技術などの発展にはいろいろと必要になるのはわかりますが、古いものにも良さがあるし大事に使っている人を買い替え方向に導くような苦しめる政治はやめてください。
新型作るとか電気自動車とかに関しては賛成ですよもちろん(*^_^*)
選択の自由を増税で事実上奪おうとする方向は糞のやることですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

今やってるのも20年以上前のバイクです
私が所有してるのは
新しい方で34年前のバイク
古い方は74年前のバイクです
恐怖政治が進行して乗るなと言われるまで所有して直して乗っていきますよ
もちろんお客さんのバイクたちもね( ̄ー ̄)ニヤリ