今日は金曜ですが人によってはお盆突入ですかね?
スターター周り、発電系統修理のFXDL
軽快に回るスターターにご満悦😊のK氏
スターターもやはりモーター
コイルなどの配線抵抗やらメガケーブルなどの配線抵抗やらで能力は落ちていくんでしょうね
かなり快調に回る様子に組んだ僕自身も正直驚きでした😅
こちらも久々ご来店のSAI氏
車検予約と
長いこと乗ってるスーパーグライドもそこらじゅうがヘタヘタになってきてるので次回車検で結構徹底的に整備したほうが良さそうな雰囲気ですね🤔
とりあえず足回りのパーツの注文は増税前に前金で発注
節約術としてそういう手がありますね🤗
その後は昨日の作業の続き
ベアリングのインナーレースを通して位置決めの特殊工具を使って隙間合わせ
オイルのリターンラインなどは純正のカシメタイプのホースバンドでフィニッシュ
あんまり外す場所でもないし、レアモデルのスタージスなのでこだわりたい部分ではあります😊
折れてたエキゾーストスタッドも交換
思ったより手強く抜けなかったので1番楽な方法を…
ただ‥‥これで取れなくて折れちゃったりしたらそれこそドリリングしてかなり難航する作業となるところでしたが地味にちょっとづつ進め無事に外すことに成功
薄型の結構排気漏れしちゃうエキゾーストガスケットは通常の信頼度の高いタイプに交換
入れにくいですがちゃんと入ればいい感じで変形して収まり良くなるタフなやつなのでオススメ👍
その後も思ったよりもサクサクっと進んでいきまして
就業時間ちょっと前に着地
プライマリーチェーンが間もなく交換時期ですね
組み付け中に調整していて気が付きましたので音が出て調整しないといけない状態になったら交換です。
まぁまだ先ではあると思いますけど…🤔
しかしだいぶバッテリー弱いですね…
配線は外してあったので自然放電はほぼしていないと思いますが
ギュィツ…カチカチカチカチ…💦
マジですか…
とブースターパックの出番
ほんとこの子重宝しますね〜
つないだら水を得た魚のごとくスターターのクランキングだけで走り出せそうな勢いで回ってくれました。
走り出しもスムース
シフトもスムースにアップダウンできます
まだ新品状態なので、もっとどんどん当たりついていくと思いますが、今の現状でもいきなり組んでスムースなのってやっぱりアンドリュースはいいなぁ〜と感じますね
10キロほどとりあえず走って来ましたが、まだあと数十キロは乗って漏れや異音などないか様子を見ようと思います。
なにかあってもすぐバラせるようにシーシーバーとエキゾーストシールドはまだ装着してません👍
店に戻って下回りを一通り確認したときは漏れなどもない感じだったのでいいと思いますがまだ気は抜けませんのでね😎
完成までしばしお待ちください🙇
明日一応バッテリーは充電器でサルフェーション回復とかメンテナンスを行う予定です。
無駄かもしれまでんが…💦