昨晩はちょっと私用ででかけて遅くなってしまったのでブログお休みしました
毎度楽しみにしてくれている方も多いようで
本日も
『昨日ブログ休みましたよね?』
と(笑)
そんな感じで気まぐれ更新ではなく、気まぐれでお休みするブログですが今後もご購読よろしくお願いいたします〜
昨日は朝から
狭いが正義と言い切っていたぐらいのワキノリ氏
勢いだけで以前幅詰めしたハンドルを片側50ミリ戻しといういきなりの負け犬発言(笑)

左右で100ミリ延長
もはやワイドハンドルと呼べますね(笑)😆

楽しく乗るためには変なプライドは邪魔ということですね😁
素直なワキノリ氏でございます👍

こちらのXLCRも
車検待ち

今週車検走って合格すれば...
整備も済んでますし合格予定で持っていっても、合否は神のみぞ知りますので完成までしばしお待ちください🙏
5月に出荷した1948パンヘッド

ブログで作業進行具合も載せていたので覚えている人も多いと思いますが、テストランもバンバンしたし調整などもかなり詰めて走り回ったにもかかわらず調子を崩したらしく点検調整で再入庫
確かにフロントバンクのプラグがしけりますね‥

色々と外から出来そうなことはやってみましたが、ヘッドからのオイルリークが疑わしい
ただ、バルブガイドとバルブのガタ
ステムシールも上質なものを使用して、リアバンクはガイドが抜けちゃっていたのでリアエキゾーストバルブガイドは一本交換してます。
ただ今回暑くなってから症状が出たことなど考えるとガイドとバルブのガタもなく全く問題無いと思っていたバルブガイドとヘッドの圧入勘合が緩いのかも?
なのでヘッドをおろしてまずは点検

インテークべたべた。。

シールは問題ないですね
外しちゃったので新品交換ですけど
このヴァイトンがショベルやパンなど全般調子いいですね

やっぱりガイドとヘッドの圧入はかなり怪しい気がしますね

エキゾーストは完全に乾いてますね

一度洗浄して熱入れて軽くコツいてすんなり動くようならかなりゆるいのでオーバーサイズに交換しないといけませんから検証して行こうと思います

とりあえずこの状態で温めてオイルが落ちるかも見てみたいと思います。
良いオイルは浸透性も良いので夏の殺人的温度と相まってオイルが下がった可能性は高い気がしますね
どっちにしても簡単に修理できるポン付け交換部分ではありませんのでしばしお待ちくださいませ。