マジか…
ってことが朝イチでおきやがったけど
無事に車検は完了
何が起きたかというと
先週ケッチンで食らってやっと普通っぽく歩行可能になってきたと思ってバイク押して足に力入れたら親指が...
ポキッ
おい‥...
今の音と感触って...
ヒビがくっつきかけたのが外れた感覚というか変な感じがしたと思ったらじんじんしてきて継続中
足熱持ってるし(ー_ー;)
厄年は全部過ぎたぞ!!
厄払いもしたし!!
あーついてねー(T_T)(T_T)
ということでまだ完治まで時間かかりそうだなぁ...
まぁ歩くことは出来るけどね
1200sはさくっと継続車検完了
ナックルは…
痛くなっちゃった足に変貌したことは頭から切り離してとりあえずキックしかないんで痛みを抑えて始動
こちらもさくっと継続検査です。
製造年月日が古い車両はいろいろと継続車検は省かれてる箇所もあるので助かりますね
まぁ、今の現行法に合わせろという方が無理ありますが(笑)
豊橋は敷地外にヘッドライトテスター屋さんがあるので公道走行するしヘルメット装着必須
夏場はたまらんですけどね
作業したりもするから(笑)
二台とも車検完了
🌀週末納車🌀に向けて作業の残りを
ドラムとハブの結合ラグボルトはめちゃくちゃ緩みやすい箇所
点検整備をご依頼いただいた場合
分解点検してロックタイトを塗布して組み込みます。
もちろんスターハブも
分解して真っ黒になったグリスを洗浄して
ガタツキなどをチェックした上で新品のEPLグリスを入れながら組んでいきます
洗浄油も旧車やってるとすぐに真っ黒(笑)
色んな意味でコストかかります...(^_^;)
作業完了までしばしお待ちくださいm(_ _)m
土日はラングリッツラリー参加の予定でしたが、台風19号の襲来に備えてラリーが中止となりましたので土曜日は通常営業(シャッターは安全に備え締め切ってます)で日曜日は地元のお祭りが天気次第でありますので営業するかどうかまだ未定です。
天候考えると開催は不可能な気もしますが、淡渕のお祭りの日はまーまー晴れてる率が高いのでどうなるでしょうかね?
追って連絡しますm(_ _)m