なかなか厄介ですね〜
フレーム修正からのフェンダー交換
フェンダーをいつもマウントする位置になんと職権ナンバーが...(T_T)
この位置はオイルタンクやフェンダー交換などで結構手を入れたりする場所なのでここ指定してはるのは正直やめてほしい...
おすすめはレフトサイドダウンチューブやレフトサイドアンダーフレームとかが配線なども走ったりしないし傷などもつきにくいのでおすすめです。
なのでオイルタンクマウントとフェンダーマウントを溶接ではない方式で考案しないといけない
予算もあるし既存のものを再使用しながら進めてますが、脳内でイメージしてざっと採寸
そこから一度図面に落として...
型紙切り出してあてがって...
基準もあるようでないような、もともとのオイルタンクマウントなども考慮して
先は長い(^_^;)
車検と修理預かりで予約いただいていたスーパーグライド
12ヶ月点検整備
フロントフォーク、トラックテック組み込みOH
バッテリー交換
インマニ点検修理
クラッチケーブル交換
油脂類フル交換
他にも悪いところあれば...
前回の車検で点検整備抜きでやりましたので細かく見ながら作業していきますが、これがまたなかなかヘタれてますね
フォークオイルは鼻が曲がりそうなぐらいの匂いと、ジーゼルオイルかと思うぐらい真っ黒(ー_ー;)
ボトムケースのマウントボルトも頭の穴がズルったので頭飛ばして抜取りです。
しかもあるとおもっていたフォークシールが店頭在庫なしという自体に陥り鎮座決定
フロントブレーキパッドもペラペラなので交換ですがこちらも前回他の車両に使ってしまったので在庫切れ...(*_*)
どっちにしてもクラッチワイヤーは注文だったのでまとめて注文できるのでいいですけど
実際のところ、単品だと送料とかの問題も含めて高く付くんです(T_T)
最近くしゃみっぽいのが多いということで
二次エア確認
年数も年数なので二度手間をさけてインマニのシール類も交換
スピゴット付近も怪しかったのかな?
キャブも吹き返しからなのか汚れまくりで真っ黒です
フランジパッキンはカチカチですが、思いっきり二次エア吸ってる感じはないですね
それにしてもTCはやはり丈夫ですね
この車両は当店で10数年前に販売してるのですが、故障で入庫したのはどーっすかね
あんまり記憶ないですからね〜
良いエンジンだと思います
こちらのフルカスタムTC
スピードメーターは電源入りますが速度表示が作動しない
配線回りもチェックしてスピードセンサー入れ替えたり色々とチェックしてましたが車体配線なども特に問題ない
このメーター高いし丈夫なんだけど、まさかメーターかな?
マウントから外してみると...
メーター裏の根っこが断線してました
やっと原因見つかった♪
流石にこれは修理できないのでメーターASSYで交換の運びとなりました。
パーツも今週中に入荷する予定なので入荷したら交換してテストランとスピード合わせしたら出荷ですね
おまたせしましたm(_ _)m
明日は天皇陛下の即位ですね
日本人として明日は喜ばしい日となりそうです
天皇陛下万歳