やっぱりショベルやエボにはおすすめです
ダイナ2000i
アイドリングもみんな大好きな三拍子をしっかり奏でてくれますし、キック始動なども何のそのです。
点火時期はちゃんとクランクのタイミングマークでしっかりと合わせてくださいね
キックがないモデルは、車体をジャッキアップしてリアタイヤをフリーにしてシフトを入れてタイヤを回してクランクを回します。
その際プラグを外しておくことは忘れずに(笑)
元々ガスケット入ってないですがやはり水の侵入をか防ぐことも考えて入れておきたいところですよね。
昨日ばらしたセミトラのようになっちゃ目も当てられないですし
内蓋にセットアップイメージを貼り付け
外蓋をはめて完了
いつでもアクセスできるようにリベット止ではなくM5の鍋ネジに換装
テストランも終えて無事に完成です
こちらのJOGも修理完了
こういうのやると
バイク屋だなぁ〜
となんとなく原点回帰できますね
出荷待ち車両達
年末も末ですが、今年はなんだか入庫出庫が絶えませんね
週末も二台入庫
週中も一台入庫
車両の入れ替えなども含め車両の引取スケジュール調整よろしくお願いしますm(_ _)m