明日は夕方過ぎから納車に出てしまうので18時前頃まで営業です
よろしくおねがいしま
予約いただいて入庫を待ってもらっていたXL1200s
持ち込みでビンテージデュオテールとガイドタイプウインカーの取り付け
デュオテールはノーマルショベルフェンダーに昔着けたことがあったので
『大丈夫ですよ〜加工すればつきます』
とか安請け合いしちゃいましたねぇ〜
思い出したのは
前回つけたときはカスタム最中でフェンダーも外れてたしww
とりあえずガスケットでマーキングして大まかに元のベースとフェンダーを切り抜きます
そこからは合わせては削っての繰り返し
塗装するわけではないので削り過ぎはNGですから最新の注意を払って作業です
ベルトサンダー大小、サンダー、リューターなどなどあらゆるもので仕上げていきます
ガバッと無理無く装着できるギリギリサイズまで拡張
採寸してマウントプレートの製作
このプレートをフェンダーに溶接すると塗装がだめになっちゃうのでステンレスリベットで装着
ステンリベットなのでハンドリベッターで抜くのは非常に困難…
一本で腕死亡…(笑)
今日は木曜なのに
力しか取り柄がない木曜の使者もこういう時に限って来ないんだよなぁ〜
来なくていい忙しい時ばっか来るくせに(笑)
なので必死でやりましたよ
おかげさまで腕パンパン(ー_ー;)
という感じで外から見たら違和感ゼロの仕上がりに装着できました
加工部分だけは錆びないように補修ペイントしておきましたが塗ったのははカットした断面ぐらいですね
どうでしょうか?
俺もそれずっとやりたいんだけど?
加工すると塗装も必要って言われてたし諦めてたんだよねー
とか思った方
ご連絡お待ちしております(笑)
その後はリアウインカーを作業して
なんだかんだこちらもフェンダーストラットの構造上配線取り回しなど結構めんどくさいんですよね〜
こちらも何だかんだ頭悩ませながら装着完了
専用品じゃないものをつけるのって何が時間かかるかって言うと分解して見つめて悩んでる時間が一番かかる気がします(~_~;)
明日はフロントウインカーを朝一番で交換予定ですがこちらも今着いているステーのネジピッチとかとの兼ね合いで悩みそうだなww