先日から作業してるショベリジですが、確認しながら組み付けていくといろいろとトラブル持ってますので手直ししながら進んでる状態です
結局シフターの通る穴位置がしっかりと通ってないということもありリーマーで通したりしましたが今の現状だとステップに足を載せてシフト時に蹴り込んだりするとねじれたりする可能性も否めないので大幅モデファイ
作業自体はそこまで難航するものでもないのですが
どうしたろうかな?
どういう工程で進めよう
整備性
リペア
などなどを頭の中で整理して想像してつなげていく感じ
それがなんと行っても一番時間がかかるかもしれませんねこの仕事
下敷き引いておいて組み付けてある状態からロングエンドミルででかい穴を通しで拡張
そこにスリール削り出しのスリーブガタのないサイズで削り出し
ズボット通して…
ロックするためのタブを切り出して大穴加工
タブを整形して、シャフト用のブッシュも削り出して圧入
ブッシュ材にまだ穴は開けていません
ステップでスリーブを固定
こうしておけばステップを外せばスリーブがするっと抜けるんでブッシュがへたったときでもスリーブを外して奥と表のブッシュ交換が可能
一本化したのでねじれで動きが渋くなったりなども回避できるので作動は確実になります
シャフトはまだ長さ調整したりとかしてませんが
スルスルとなんの負荷もなく動きます
悩んだけどいい感じに改善修理できました
明日は車検に出てしまいますが戻り次第続きの作業ができるかな?
ミッションのシフト周りのトラブルとスプロケット周りのオイル漏れはこれでほぼ解消できるとこまで来たと思います
《お知らせ 5/16更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、感染予防のため外来向け営業と密な空間を避けるため駅までの送迎を引き続き停止させていただきます。
とにかく自体が完全に収まるまで気を抜けません
皆さんが個々に自分が保菌者かも?という行動を行えば必ず新型コロナに勝てると思います!
締め切っての工場稼働は通常通り行っておりますが、人の集まる場所として今のまま提供しておくのは危険という判断の上で制限すると売上等の心配もありますが苦渋の決断です。
御用の方は電話やメール、SNSのDMなどでご連絡下さい
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理をお願いいたします。
マスクやそれに準ずる予防なき場合店内への入店をお断りさせていただきますm(_ _)m
少し厳しい誓約となりますが、繁華街などの動きなどをメディアなどで見ていると少し厳し目にしないと効果がないという思いから遠い田舎での動きなので僅かながらの行動ですがご理解お願いいたします。
オイル交換やタイヤ交換等のクイック作業も通常通り作業は受付しておりますのでにお電話ください。
他のお客さんとバッティングしないよう調整させていただいた上で作業させていただきます
入庫や引取などに関しても事前にご連絡ください
簡単にまとめさせていただくと、制限などありますが稼働しております。すべての作業におきまして事前連絡いただいた上で密なる空間を避ける流れを作れるよう調整させて頂きます
ご理解ご協力お願いいたします。