まだ6月ですが…
雨上がりの晴れはキツイですね〜
あっという間にTシャツはベタベタ…
タイヤ交換でご予約いただいていたXL883カフェレーサー
クラッチがなんかおかしいと聞いてましたが、来店途中に全く切れなくなったらしくレッカーで運ばれてきました。
そんなとき安心なのは
年会費一律で年無制限利用できるレッカーサービス
有料道路料金は別途になりますが、距離も回数も無制限のロード無制限プランがおすすめです。
当店も取扱店となってますのでご入会希望の方はお気軽に車検証片手にご来店ください♪
入庫確認してみると
雰囲気的にケーブルとかではなくクラッチハブ周りかレリーズ関係かなぁ?といった具合に感じましたが、開けてみないと判断は下せないので一時預かりすることに
その後タイヤ交換し、ダービーカバー開けて確認
レリーズがへんてこな方向向いてましたのでこりゃぁプライマリー外さないといけないかな?
と考えながらレリーズ外して確認
リリースアジャスタをチェックしてるとクラッチラージベアリングのガタが異常に多い
ココのベアリングやベアリングの受け部分は結構ウイークポイントなんです。
年式的にプライマリーはずさなくても交換できそうなのでクリップ外して他の部分もチェック
とりあえずベアリング周りの在庫は手持ちで持ってましたのでベアリング交換
アルミのベアリングホルダー側が割れちゃうときもありますが今回はそのあたりは生きてましたのでベアリングを交換して組み上げ、ついでにプライマリーのチェーンの張りも微調整
メタル粉が結構ありそうな感じだったのでプライマリーのオイルも交換
その後テストランしてクラッチの様子見
タッチが変化していくようならプライマリーの分解しないといけませんので色々とクラッチに負荷かけたり環境変えたりチェック
キレもタッチもいい感じなのでこれにて完成です。
大事じゃなくて一安心ですね
こちらのナックルヘッドもリア周りの整備
車検が近いのでリアドラムの分解清掃とチェーン調整まで済ませておきました。
ミッション周りのオイル漏れもリークレスキット組み込んで対処しますが手元にパーツがないので届き次第施工
点火時期なども見直ししたりとか結構やることありますがまだ時間はあるのでできる車両から先に…
こちらのスプリンガーソフテイルもテストランまでして完了
フロントのふらつきも入庫時にフロントエンド分解してホイールベアリングやロッカーなどのガタ
スポークの緩みや振れなどもチェック
ブレーキ周りのサポートブッシュなどのガタ
ステムベアリングの打ち替え交換など済ませておきましたので、先日届いたアブソーバーも組み付けてウロウロと近所をテストラン
ウインカーのオートキャンセルが効かないという症状もメーターケーブルを交換して運良く直ったのでモジュールは大丈夫ですね
ウインカーモジュールが壊れると部品めちゃくちゃ高いですから、オートキャンセル機構が必要であればオートキャンセラー付きの社外イコライザーに交換しちゃうっていうほうが部品としては安上がりです
配線加工が必要なので工賃まで含めると差は詰まっていきますけど…それでも今後踏まえたり長い目で見ればオススメです(^_^;)
スターターが反応したりしなかったりというのもソレノイドのメーン接点の研磨修正で落ち着きました。
特に交換しないといけないような段減りはしていなかったのでよぽど大丈夫でしょう
しばらく乗ってもらって様子見ですね(^_^)
という事でスプリンガーソフテイルのフロントエンドを作業したことある人ならわかると思いますがなかなか大変な一式分解メンテナンスと不具合探求完了です。
しかもステムベアリングがまたイカれやすいっていうのもソフテイル系のスプリンガーモデルの困ったちゃんな部分ですね
作業者的にはまだ装備品多いヘリテイジスプリンガーじゃないだけ救いですけど…(笑)
続いてショベリジ作業も進行中
リア周りのスペーサー削り出してからフロントエンドにも着手
ホイールベアリングガタガタです…
なのでベアリング交換とディスタンスカラーの調整
なんでチョッパーって整備してあるなぁ〜って思える車両が少ないんですかね?
中古パーツで都合良さそうなものをインストールしてるというか...(ー_ー;)
構成部品も普通じゃないものも多いしホント分解してみないとなんともどこが悪いとか伝えれない車種
人気があるだけに当たりハズレの差が大きいのもショベルヘッド
構成部品がやたらめったら混ざってるのもショベルヘッド
価格に惹かれる気持ちもわかるけど、大抵は一過性で後に金ばっかかかる地獄が待ち受けてたりします...。
一概には言えませんが、特に量販店などでも売れるからと扱い始めた初年度登録が平成10年代後半〜20年以降の改造車は結構『闇』を抱えていることも多いので購入時には細かくチェックしてみるといいと思いますよ
専門店で排出されてる車両などは、逆に技術力も切磋琢磨されて組まれているのも多い年代なので良い車両も多いです
それら車両は個人売買でも価格はそれなりに高いしお店でメンテナンス済みなどは安いものに比べれば倍ぐらいのものもあります
ただ...
昨今のドハマり車両とか見てると後々考えるとお徳な気がする
( ̄ー ̄)
明日も暑くなりそうですね
先週の定休日は休み返上でバタバタしてましたが、明日の定休日は私用で早起きして名古屋方面です。
それでは皆様また水曜におあいしましょう
(^_^)
お疲れ様でした。
《お知らせ 5/30更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、第二波がやってきている感じです。
密な空間を避けるため駅までの送迎を引き続き停止させていただきます。
とにかく自体が完全に収まるまで気を抜けません
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理をお願いいたします。
とりあえず自営業一人親方の身なので有給もなければ変わりもいない。
それこそ入院とかの方が洒落にならないのでとにかく感染予防の為居酒屋とか行きたくても自粛
出先での昼飯はマスク着用で凌いでます