定休日明け
いきなりバタバタした一日でした〜
新規さんが数名ご来店や
M氏のM8のオイル交換
K氏のWLのオイル交換
知り合いに置き場の都合で預かってもらっていた車両の引取
2005年製作のバタフライ
15年前に作ったのですが、保管してもらっていたのでうっすらホコリこそかぶっているけどコンディションは上々
今見るとそれなりの粗もあるので原型キープしながら各部モデファイして2020バージョンに進化させたいですね(*´ڡ`●)
作業中のショベリジ…
アクスルカラーなど新規制作して当たり面を大きくしたらキャリパーサポートの根っこ部分画面で抑制されたのか新たな問題が前面に浮き彫りに…
もともとのブレーキパッドも悲惨なことになってましたが、そのときの熱などで歪みが出てますね
ローターはかなり湾曲していたのですぐに気づきましたが、サポート自体は単品で見る分には気にならなかったので…
カラーの当たり面小さいときにホイール単品でチェックしたときも特にここまで歪んでる感じはなかったし正直当たり面の大きなカラーつけない限り気が付かなかったかも?
やっぱり一からやり直す前提で進めないといけませんね
改めてアクスルが水平になって当たり面の大きいカラーにしたら驚きの目で見てわかる歪み…
(ー_ー;)
なので新規で製作することにしました
採寸しながら図面書いていき実寸で出力して穴位置など確認
採寸の仕方でどうしても少なからず誤差が出るので何度もサイズ微調整して原寸出力して確認します
繰り返すこと数度で全く誤差無いデータの完成
こんな感じで穴位置などバッチリ
ピタッと重なります
こちらも細部を詰めて図面完成
データはカット業者に依頼したので完成が待ち遠しいですね(^_^)
ステムベアリングも交換
ネックカップ式のモデルのほうがこの作業はやりやすいですね
エボ中期からのフレーム一体式は当方の作業方法だと作業性自体はあんまり良くないです…
(~_~;)
明日の出荷に備えてN氏のFXSTSの最終チェック
フロント急ブレーキかけたりいろいろと試してもいい感じだし、制御もさすが純正アブソーバー全くスプリンガーに不安を感じませんね
価格は高いですが、スプリンガーソフテイルにお乗りの方で年数経過しちゃって最近なんとなくフロントがなぁ…落ち着き悪いなぁ…って思っている人は交換してみるといいかも?
《お知らせ 5/30更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、第二波がやってきている感じです。
密な空間を避けるため駅までの送迎を引き続き停止させていただきます。
とにかく自体が完全に収まるまで気を抜けません
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理をお願いいたします。
とりあえず自営業一人親方の身なので有給もなければ変わりもいない。
それこそ入院とかの方が洒落にならないのでとにかく感染予防の為居酒屋とか行きたくても自粛
出先での昼飯はマスク着用で凌いでます