午後から雨なのかな?
って思ってましたが
朝イチでFXSTS取りに来てくれたにもかかわらずいきなりの雨…
一通り磨いておいただけにちょっと残念(~_~;)
悪天候にもかかわらず引き取りありがとうございましたm(_ _)m
入庫前にあった症状も完璧になくなったようです走ってもらってご満足いただけました。
良かったです(*^_^*)
ステムベアリングやホイールベアリング交換中のショベリジ
アクスルシャフトも長いのでスペーサーかましてありましたが見た目も組み付け時の作業性も悪いのでカットしてスペーサーでごまかしてあった部分も旋盤加工後にネジ切ってショート化
長さを合わせてからはホイールスペーサーの代わりに何故か装着されていたコレ…
一通りMackiesで見直してもらった
と言う話が出たときに
コレが挟まってたら…
と考えるだけで…
勝手にウチの仕業のやっつけ仕事に思われちゃうのも嫌だし、やっぱり見た目もかっこ悪いのでスペーサー作って再度ホイールをセンターにセットアップするべく採寸
旋盤で削り出して
固着していたキャリパーサポートのカラーなども洗浄して給油
その後何度か繰り返して装着と脱着を繰り返し確認
ブレーキのトルクロッドも位置は効くように変更してあるもののトルクロッドがスプリンガーからサポートまで思いっきり斜めに走ってるのでスペーサーでラインを改善
ほんとスペーサーって良く製作しますね
大量のワッシャーだったり、内径ガバガバの意味不明なカラーついていたりする車両が多すぎです…
スプリンガー側にネジ部とトルクロッドマウントの感じがかなりきつい感じがしたので修正
当たり前のことが当たり前じゃないのもカスタム車両の修理ではよくありますのでこういう作業も日常茶飯事
その後組み付けて
悪くないですね( ̄ー ̄)
シャフトの長さも調整したので
バッチリです(*^_^*)
バラして組むときの修正箇所が多すぎる…
ライトステーもこのまま組めないですよね…
なんで塗装が剥がれてる?
って思いきや
思いっきりぶつかってます…(ー_ー;)
ヘッドライトステーは作り直しです。
なんか次から次へと先が思いやられますが一箇所一箇所潰していくしかありませんので完成までしばしお待ちくださいませm(_ _)m…
《お知らせ 5/30更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、第二波がやってきている感じです。
密な空間を避けるため駅までの送迎を引き続き停止させていただきます。
とにかく自体が完全に収まるまで気を抜けません
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理をお願いいたします。
とりあえず自営業一人親方の身なので有給もなければ変わりもいない。
それこそ入院とかの方が洒落にならないのでとにかく感染予防の為居酒屋とか行きたくても自粛
出先での昼飯はマスク着用で凌いでます