午前中はKさんのWLがパンクしたとのことでパンク修理
パンク防止剤入っていたのでパッチ修理だとくっつかないことも多く確実ですのでチューブ交換で対処しました〜
いつもありがとうございます。
パンク防止剤が入っていたので空気入れれば走れるという奇跡(笑)
ロング行くときなどは良いですね
梅雨時ですが、どんよりでもなく一気に暗くなって雨降ったりしますよね最近
しかもゲリラ的に…
地球ぶっ壊れてきてるんですかね(ー_ー;)
その後は…
メーター修理の持ち込み車両
走行中メーターが動かなくなったということでオーナーさんが自分でメーター購入して交換
しかしやっぱり動かないということで相談を受けて修理入庫です。
シートを外して…
向き合ってみると…
配線は切りっぱなしだし
なんかひっちゃかめっちゃか…
全部取っ払って引き直ししたい心境になりますが、オーナーさんの予算の都合もあるし、装着の仕方など改善しないとまずいんじゃないか?という部分も多々ありますので今全部引き直してもいざほかを修理するときにまたモデファイが必要となるので今回は触る箇所のヤバそうな部分の見直しと、余ってる配線の間引き
くぐったりねじれたりでなかなかの状態ですね
とりあえずハーネス内部の切りっぱなしで使っていない配線を仕分け
蛇腹のコルゲートチューブも取り外して
携帯用電源ケーブルもネジネジなっちゃってるのでそれらもある程度まとめておきます
カプラーのいらない線が切りっぱなしだったので
外してメクラに変えたり
ゴソゴソやってたらどんどん時間が過ぎていく...。
スピードメーターの配線も
スピードセンサーと12V電源の線が間違って組み付いていたのでとりあえず挿し直しましたが動かない…
スピードセンサーの12V入力に対してメーター側から8Vしか出力されてこないのでその辺りに何かしらトラブル抱えてますね
明日見直ししてみてダメそうならスピードセンサーにIG電源入れてみて動けばいいけどなぁ…
それよりもフロントエンドがごっそり変えてあるバイクですがトレールが狂っているので乗り味がハードすぎる…(~_~;)
明日メーター周り再度ゴソゴソやってみてダメそうなら交換してみるしか無いかも知れませんがダメそうなら一度連絡しますね
《お知らせ 6/22更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、第二波は今の所大丈夫なのかな?
密な空間なので駅までの送迎をマスク着用厳守限定で再開しましたので入出庫の際はお気軽にご用命ください
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理、自己責任でお願いいたします。