ショベルあるある…
ロッカーボックスボックスオイルラインフィッティング付近にクラックを発見
フロントバンクは特に外寄りに穴が開いている場合が多く肉薄すぎてクラック入っているものも多く見受けられます
再発を防ぐために少しだけ肉厚に肉盛り修正加工
汚れも巣も多い部分なので修理はかなり難儀する部分です…
ホントは明日外注さんに表面処理持って行きたかったのですがこっちの修理でかなり時間を取られまして他にもちょっと気になる部分がありますんでそちら直してからバラしですね
五歩下がってしまいました…(笑)
部材届くのが明後日なのでそれまではこっちの続きも進めて気にしてくれてる子が見に来れるよう進めます
スポタンマウントをフレームに加工
穴開けるだけでマウントしてある車両多いですが力のかかる部分なのでXLの純正の様に貫通穴にカラーを通して溶接しましょうね〜
中古車購入の際はそういう細かい部分を見ればある程度車両の良し悪しもわかると思いますので個人売買やオク等で購入を検討されてる方の参考になればと思います(*^_^*)
カスタム車両購入の際パット見である程度判断するのであれば
やたらとタイラップ
やたらとジャバラやぐるぐるの配線カバー
やたらと隙間に枚数あるワッシャー類
やたらテカテカな静電タイプじゃない厚手のビニールテープ
やたらとエーモンステー
とやたらシリーズが多いです
あとはシート外したときの
やたら赤黒配線
もよく見かけますね
高い買い物なので現車確認は怠らないようにすることが大事です(*^_^*)
写真だとどうとでも綺麗に見せれますし、個人売買系は基本的に売買成立後はノークレームノーリターンになってると思うので慎重に!
行きつけのバイク屋さんがあればそこの店主に相談してみるのもありだと思いますよ〜
勝手な見解ですが写真でのある程度の判断であれば行きつけのお店なら相談乗ってくれるんじゃないかなぁ〜?
自分の店以外で買うことを極端に嫌がられる場合もあるかもしれませんが…(~_~;)
明日からちょっと天気悪そうですね…
工場も満タンなので部品届いたやつから随時仕上げて出荷できるようバイクも外に出せないし籠もります(笑)
《お知らせ 6/29更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、またまた感染者数増えてきましたね
ただ緊急性はなさそう?
密な空間なので駅までの送迎をマスク着用厳守限定で再開しましたので入出庫の際はお気軽にご用命ください
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理、自己責任でお願いいたします。