久しぶりに…
一回書いてアップロード前に全部消えちゃいました…
結構しっかりブログ書くので一回消えると意気消沈します(T_T)
そんな本日は
From opening to closing
で
開店時間から閉店までお客さんがひっきりなし
作業は全く手付かずでしたが、まぁ週末ってそんなもんですよねシーズンインすると
メーター修理のチョッパーも引き取りに来ていただけたり
県外から新規さんがウチの店がちょっと気になるということでご来店くださったりとありがたいことです。
ナビも完全普及してる昨今
田舎で商売していても昔みたいに電話で近所から
『あのー、多分近所まで来てるんですがこの先にお店とかなさそうな雰囲気なんですが…』
といった問い合わせもなく便利な時代になったと思います
ただこの便利さって諸刃の剣な気もしますけど、便利さを覚えちゃうとなかなか不便さには戻れないもんですよね
インターネット環境やPCの導入は業種の割にかなり早かったと思いますが、ある一定のラインから逆に便利さを通り越して便利が故の弊害もあるようには感じますね
ほんとにどんな未来が待っているのでしょうか?
子どもたちの未来の仕事のスタイルが読みにくい世になりましたね
自分たちが現役の間だけでも楽しくバイク乗れる世の中であってほしいと切に願います
ハイテクもいいけどアナログの機械感が個人的には大好きなので(*^_^*)
Carburetor forever forever carburetor!
《お知らせ 7/03更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思う新型コロナウイルスですが、またまた感染者数増えてきました。
今現在で260人以上ってことはこのまま続けば…
倍倍計算で進んでいきそう…
ここらで万全を期して何かしら都との行き来を規制したりしないとまた全国展開しちゃう気もしますがどーなんでしょうね
とりあえず当店では引き続き以下の通りの対策で進めます
密な空間なので駅までの送迎をマスク着用厳守限定で再開しましたので入出庫の際はお気軽にご用命ください
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理、自己責任でお願いいたします。
とまぁそんな感じでお願いしますm(_ _)m