FXRのスイングアームマウントのラバー交換
グニグニになってる
メタルも出てるし…
新品つけたらやっぱりパリッとしてますね〜
簡単に交換してるように見えますがコツが必要な部品なのでいきなりマウントプレート外しちゃだめですよ
外した瞬間に
OH!!!!
Nooooooooooooooooooooooo!
ってなりますので構造を熟知してから作業することを勧めます
その後は気が重い
FXLRのマフラー修理等…
贅沢に手持ちの自己所有スリップオンをパーツ取りの犠牲に...(T_T)
持ち込み車検の為に修理も兼ねてますので加工しては計測
微妙…(ー_ー;)
そんなことを繰り返し
着けては外して再加工
ちょっと前にも似たようなことやってた記憶あるな…
V-Max社外マフラーしかなく持ち込み車検で構造変更やったのは遠くない最近の話。
音聞いて大丈夫そうって音量ではなくしっかりと数値で出さないといけませんからね
あれも苦労したけど今回も苦労しました
ちなみに計測方法は
最高出力回転数が5000rpmがラインとなり
5000rpm以上のモデルは最高出力回転数の50%
それ以下のモデルは最高出力回転数の75%
FXLRは…
カタログスペックから読み取るとピッタリ5000rpmなので3750rpmでキープしてスロットルをオフした瞬間値を読み取るといった具合です
昨今のモデルはそれらのこともあってか公表値で5000rpmを少し上回るようにしてるみたいですね
そりゃぁ2500rpmと3750rpmってめちゃくちゃ違いますからね実際
しかもロングストロークのでかいピストンで動いてるハーレーで3750rpmで計測自体ものすごくモーターに悪そうな気もするのは俺だけ?
TCとかみたいに2750rpmとかで計測させてくれればエボなら大抵のマフラーでクリアできる気がしますけどね
過去の公表値がちょうど5000rpmって言うことを正直恨みたいですわ〜
トライアンドエラーを繰り返して残業…
その結果
YES!!!
ギリギリですがOKラインまで来ました
室内反響物あってこれなので外なら余裕
( ̄ー ̄)
明日はFXLRを仕上げてからナックルチョッパーの作業と明日入庫のショベリジの修理予定
それらまで終わったら来週は一週間〜10日ぐらいの間、止まってしまっている初期エボのパーツも考えられるものは揃ったので作業に集中して仮組みを終わらせたい予定…
来週は木曜は業者さんと予定があるし、車検をどこに入れようか悩みますがそれらを集中作業しますのでご理解お願いします
集中しないと作り物はなかなか出来ないのであっちもこっちも手を付けるのではなくコレ!って決めて進めていかないといつまで経っても終わらない…(¯―¯٥)
それにしてもヤバイっすね
第二波ですかね?
今日コロナ感染者355人って…(ー_ー;)
身の回りで出てる人がいないので半年近くも経つと気が緩んできてますけど、実際かかって重篤化して死んじゃってる人とかもいるしただの風邪ではないことはわかりますけど情報が色々飛び交いまくりすぎてて何がホントなのかもはや不明…
まぁ自己防衛だけして普通に過ごすしかないですね
ということで引き続き
↓
《お知らせ 7/09更新》
だいぶ終息方向に向かってきているように思えた新型コロナウイルスですが、またまた感染者数増えてきました。
今現在で355人ってことはこのまま続けば…
倍倍計算で進んでいきそう…
ってか第二波じゃないかと思うのですが、政府とか見てるとそんなに焦ってないしどうなんでしょうね?
さじを投げたのか?
それともコロナ自体インフルエンザみたいなものなのか?
まぁ真実は僕ら小市民ではわからんベールに包まれてるんですよね
ここらで万全を期して何かしら都との行き来を規制したりしないとまた全国展開しちゃう気もしますがどーなんでしょうね
とりあえず当店では引き続き以下の通りの対策で進めます
密な空間なので駅までの送迎をマスク着用厳守限定で再開しましたので入出庫の際はお気軽にご用命ください
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理、自己責任でお願いいたします。
とまぁそんな感じでお願いしますm(_ _)m