車検準備中のナックルチョッパー
この車両だけは長すぎて当社トランポに乗せることができず外注に委託しておりましたが、この度ワンオフヴィンテージスプリンガーフォークの老朽化がひどすぎてディメンションを見直し新品のスプリンガーに換装
ついでに他の部分も車検に対して気が楽な仕様に変更し今後のランニングコストを抑えられる方向で作業中
距離もあるので振動によるブレを抑えしっかりと光軸が出るよう高剛性ヘッドライトステー製作
全長が変わったので今回は構造変更を持ち込みで行います
スピードメーター等もよくあるヴィンテージチョッパーの感じで適当につけていても何度手間になっちゃうだけなのでしっかりと装着します。
それにしてもこういうボテボテやっつけ溶接のがガレージっぽくて荒々しくてかっこいいとか…
クラックとか含めちょっとキツイです…
やれてるスタイルでも、そろそろちゃんとやることやってあるチョッパーを皆さん再認識しても良い頃かと思います(~_~;)
高さ的にシーシーバーはトランポ積んだりするときに脱着するので脱着が少しでも容易なようにテールランプ周りやシーシーバーのマウントも見直し
穴位置がずれてますけどフェンダー側もずれてるのでこれが正位置
プロの作り手としてやっている身分としてはめちゃくちゃこういう部分は均等になるようにやり直したいですが、この車両は雰囲気などもまぁそういうものと含めて現状の状態をキープしながら作業性アップ
危なそうな所などは随時アップデートしてますけどね
もはやフェンダーに関してはかなり穴だらけですがこれはこれでテールの配線出したりして利用してます(笑)
触るところに関しては、長い年月かけて再利用や仕様変更で作られたチョッパーだけにこの雰囲気をイチから作り出すことはできませんので歴史削り取って埋めてしまわない方向で不安なく使えるよう雰囲気を残しつつ安全に組み上げていくという流れで進めてます。
今はシートのマウントをもう少ししっかりと、しかも作業性の良い方向にモデファイ中
何かとバッテリーにアクセスしたりとかあるしね
明日も休日返上で他県構造変更車検の予約入れてますので仕事…
しかも…天下御免の晴れ男を自負していますが今回ばっかは最初っから負け戦ですね(ー_ー;)
お知らせ
只今の受付状況
軽修理 内容にもよりますが随時受付中
重修理 即入庫不可 ※要相談
車検 随時入庫可能
輸入販売 海外状況も不安定なので一時休止
カスタム 即入庫不可 ※要相談
パーツ単品持込み修理 ※要電話にて事前予約