今日の感染者644人…
もはや第二波来てるというか第二波ですね
ここに来てGotoキャンペーンとかをやる意味が全くわからないのは俺だけですか?
集団感染狙いとしか思えない…
軽く考えていいものなのか、かかったことないのでわからないですが、亡くなってる人がいるのも事実なので国が余裕綽々でやってる中自己防衛するしかないですね
『あーんなもん、大したことないっすよ』
っていう人いますけど、俺はやっぱりかかりたくないんでね( ̄ー ̄)
そんな本日は
ダイナS取り付け
ポイントからのコンバートなのでガバナなどは使いまわします
いつもの如くきれいに清掃して装着
タイミングホール覗いて点火時期を合わせてという流れで組んでいきます
たまに調整用のプレートの切り欠きとカムカバーの爪位置で真ん中基準で大丈夫とかいう人いますけど、使っているカムシャフトに対してのギアの位置関係で大きくそのへん変わってくるので注意が必要です
カムシャフトに対してのギアはキーで位置が確定しているわけではなく、個体差かなりありますから少しズレてるだけで調子も大きく変わっちゃいますよ〜
組み込み完了
Instagramに動画アップしてありますのでどんな感じかはそっちでご確認ください
リンク貼りたいのですが連携が調子悪いみたいです
こんな感じで…(-_-メ)
その後SUのティクラーをグリスアップしてひとまず作業終了
それからは、お待ちいただいてる4速エボの周りの作業環境を整えて…
作業再開
タンクは完成させたつもりでしたがちょっと気になる部分を再加工からのスタート
ガスキャップのベント頼りで今まで組んだものも不具合なく大丈夫だったのですが、少し前に業者さんからの相談でタンク内の圧が抜けが悪くてキャップ替えてもキャップ開けるとプシュってなるしオーバーフローもするからと修理を受けてからはすこぶる調子いいよという話から急遽ベントチューブをコイツにも設けることにしました
その時修理したのはエボダイナのタンクだったですね↓
本体塗装を駄目にしないように結構大変でした
今回はスポーツスタータンクなのでまた勝手が違いますけどやる事は一緒なのでパイプ曲げながら調整して組込したいと思います
ベントチューブに関しては純正でもパイプは出ているけどロウで埋められているタイプもあったり高年式だとワンウェイバルブがついていたりといろいろな仕様があります
純正でもメクラしてあるしと過去にはベントチューブ無しで作っていましたがあるにこしたことないですから今後はスクリュータイプでタンク製作する際はすべて標準装備することにします。
こういうひと手間がまぁまぁ大変ですけどね(笑)
《只今の受付状況》
軽修理 内容にもよりますが随時受付中
重修理 即入庫不可 ※要相談
車検 随時入庫可能
輸入販売 海外状況も不安定なので一時休止
カスタム 即入庫不可 ※要相談
パーツ単品持込み修理 ※要電話にて事前予約
《お知らせ 7/18更新》
だいぶ終息方向に向かっていた新型コロナウイルスですが、またまた感染者数増えてきました。
今現在で644人ってことはこのまま続けば…
緊急事態ですよ…
ってか確実に第二波じゃないかと思うのですが、Gotoキャンペーンとか騒いでる政府とか見てるとそんなに焦ってないしどうなんでしょうね?
さじを投げたのか?
それとも頭おかしくなっちゃったのか?
それともコロナ自体インフルエンザみたいなものなのか?
まぁ真実は僕ら小市民ではわからんベールに包まれてるんですよね
ここらで万全を期して何かしら都との行き来を規制したりしないとまた全国展開しちゃう気もしますがどーなんでしょうね
とりあえず当店では引き続き以下の通りの対策で進めます
密な空間なので駅までの送迎をマスク着用厳守限定で再開しましたので入出庫の際はお気軽にご用命ください
入庫や引き取り等でのご来店希望の方は事前にお電話いただけると幸いです、その際は感染予防のためマスク着用、自己管理、自己責任でお願いいたします。
とまぁそんな感じでお願いしますm(_ _)m