今日は朝一番から娘の同級生のお父さんが旧型クロスカブ110のオイル交換とチェーン引きに来てくれました〜
通勤に毎日使っているようでチェーンもリアタイヤも交換時期
なのでパーツとか調べて見積もりを連絡することにして
後日再度作業ですね
ご来店ありがとうございました〜
その後
オイル交換と簡易点検のFLSTS
作業をすすめて行きながら
プラグも古いので掃除というよりも交換して置いたほうが気分的にもいいので外すと
なんとなく嫌な予感...
とりあえず新品に交換して油脂類交換して始動
案の定...
修理確定です(¯―¯٥)
オーナーさんに状況を説明して工場の状況も状況なので修理は後日に回すことになると伝え初期始動以外はとりあえず焼き切ってしまえば乗れないこともないので一旦出荷する流れとなりました。
まぁ、ハーレーあるあるなので特に珍しいことでもないので開けてみないと確定はできませんが暖気後はとりあえず安定してるしそこまで酷くはないと思います( ̄ー ̄)
その間は暇人のスエちゃんご来店
革ジャン着れる良い季節なのでバイク乗るのも楽しいですよね〜
足代わりでパンヘッドでモリモリ走ってますが、調子も良さそうだしやっぱ自動進角12Vは気が楽ですよね
走りまくる人には一番あってるセットアップかも
工場もバイクで溢れかえっているのでパーツの届いたものから順に出していかないといけないのでパーツが揃ったFXRを作業
クラッチ周りのパーツを今回ほぼ新品に交換
クラッチに不具合抱えて悩んでいる人は4速はハブからクラッチパック、プレート一式と交換してもEVO以降の湿式に比べパーツが安いので修理作業時には一式交換することをオススメします。
今回の車両はプレッシャープレートは歪もなくいい感じだったのでプレッシャープレート周りとかスプリングは交換していませんが切れが悪かったりとかで悩んでいる人はそのあたりもひっくるめて交換しても良いかも?
その後組み付けして調整して
テストラン
キレもいいしNも出やすいし良い感じですね
セカンドで引っ張って滑らないことも確認して完成です。
オーナーさんに連絡したら早速明日引き取りに来てくれるようで助かりますm(_ _)m
ハンターカブも納車前整備進めておかないといかんね
新車なんでたいした整備はないですが、とにかく幅がハーレーFX系とツアラーの間ぐらい分厚いバイクなので住民票届いたらいつでも納車できる段取りしておかないと引っ掛けそうで怖い...(¯―¯٥)
【只今の受付状況】
軽修理 内容にもよりますが随時受付中
重修理 即入庫不可 ※要相談
車検 随時入庫可能
輸入販売 海外状況も不安定なので時間はかかりますが再開してます
カスタム 即入庫不可 ※要相談
パーツ単品持込み修理 ※要電話にて事前予約