年末ドタバタ劇は続いております…
46なんとか予定通りに組み上げたので明日車検言っちゃいます〜
予定通りと言っても最中いろいろとありまして手はドロドロなので写真撮ってない…(^_^;)
明日はホームじゃないところの陸運局なので、すんなりと受かってくれるといいけどな〜
トラブルなければ夕方までには戻れるはず
夕方うまいこと先方業者さんとスケジュール合えばこちらも出荷
作った部品の表面処理は先方業者様が行うのでミッド以外の部分は仮組みですけどね〜
本日だましだまし数年耐えてくれていた初号機の業務用ストーブからバトンタッチで弐号機が到着
昔買った初号機よりもなんかかなり値段下がった気がしますね
色とコントロールパネル以外に違いが見られませんけど、それがいいんです。
初号機が18年頑張ってくれたので絶大な信頼をトヨトミストーブに持っているのでそれの直系後継機
初号機は本日もファンを無理やり回して点火させ
最後の灯油が尽きるまで頑張ってくれました。
まだまだ使いたかったのですが、どうやらもう初動のコントロールがうまくできないっぽくメーカーさんに見てもらって譲ってもらったファン交換してもだめなので基盤がもうダメみたいです…
昨今の家電の割に粉塵まみれの過酷な中でよく持ってくれたと…
初号機のおかげで山奥の寒い冬を乗り越えてこれたので感謝です
初号機!18年間ありがとう!
その後弐号機に灯油を入れて初登板
ほんと色とコントロールパネル以外何も変わってないような…
タイマーとか着いてるぐらいかな?変わったってとこ(笑)
弐号機が天寿を全うするまでこの仕事続けてるてことができるのか?昨今の急速な電気化だと難しいだろうなぁ〜
外装やらなんやらの部品づくりはカスタムショップだし工作機械も技術もあるので動力が何であろうとチョッパーは作れますが、それを楽しめるかどうかかな?
新しいものを受け入れながらそういう提案していくのも僕らの仕事なんですけどね(*^_^*)
とりあえず明日は車検に出ちゃうので夕方頃までは留守なのでよろしくお願いします〜
m(_ _)m