なんか2020年も間もなく終わりますが世の中の変化が多すぎて困惑しますね
コロナウィルスは変化して新型とか毎日ものすごい数が感染してたりとかこの先どうなってしまうんでしょ?
今になって入国禁止とか手遅れ感がすごいし…
コロナウィルスで先も見えないところでさらにオリンピックだの2030年にはEVにスイッチさせるとかなんか子供が夢語ってるだけのような現実見えてない人の妄想に振り回されてる感があるのはオレだけなのかなー?
EVはそりゃ素晴らしい乗り物ですよ
実際に7年で10万キロ乗ってましたから言えるけど確かに車の出来も良いし経済的にも良いのは間違いない
でもね…
充電で30分かかる…
その部分って結構乗ったことない人には言われるけど特に気にならなかった。
実際のところ使っていてね
一番気になったのは
乗り始めて数年経ってからEVやPHEVが街中でかなり走り始めて給電によると空いて無いんですよね〜(TOT)
1台充電中なら30分後から充電開始できるし、
『特殊な車両乗ってるからしゃーないわな〜ガス代もかかんないんだから』
と自分を納得させれますけど更にそこにもう1台待ってると実に一時間半ぐらい自分が充電し終わって動き出すまでにかかるわけですよ
流石にそれはたまらんですから遠出の場合早め充電で立ち寄ったりとか走りながらそれも常に気にしてる感があるんですよね
だからインフラの整備や構想をかなり整備してから市場投入を増やしていく形じゃないとまずいんじゃないかなー?
運転手付きの人たちじゃぁわからんことだと思うけどね(笑)
あと、内燃機関が無いとなると工場の雇用とか部品点数にもよるだろうけど社会混乱招くのは間違いない
でもここでEVシフトを打ち出して世界に出ていかないとスマホ市場で家電大国だった日本がりんごとキムチにボコボコにされたように太刀打ちできない状況になるのも間違いない…
国の舵取りする人たちも大変な時代でしょうね〜
総理大臣も変わったし、とにかく2021は何かしら進展があると良いと願っておりますm(_ _)m
そんな本日は
明日納車予定の車両たちの最終チェックと仕上げ
二年前にエンジン修理したショベルですがオイル状態も良く経過良好っぽいですね
この時期が来るとオイルを温めてやらないと硬すぎて全く入っていかなく大変
あんま近づけるとオイルといえども危険なので少し離してヒートアップさせます
この距離だと温めるだけでもなかなか時間かかりますが(笑)
予定通り明日納車車両たちは完成
ショベルのフロントブレーキスイッチがダメですので今回はやたらと人気商品の
『丈夫な〜81年までのブレーキスイッチ』
に換装
グリメカのピッチでもそのまま使えますのでお困りの方はお気軽にお問い合わせくださいませ〜
明日は年内営業最終日です
クイック作業やご来店アポなども頂いておりますので賑やかな一日になりそうですね(*^_^*)