昨日ほぼ組み上げたトランス
シフターフォークの微調整も完了
周りのパーツを組み上げてからオイルを入れてしばしグルグルと回して行き渡らせ規定量まで調整
オイルは極圧性の高いいつものEPL
当店車両には基本EPLオイルを使用しております
販売車両の納車時にも同じくEPLを使用しておりますのでできれば同じオイルを継続して使われる方が良いと思いますが、ランニングコストの面などもあるのでそこは個々にご判断くださいませm(__)m
使ってみて
『良い!』
と思ったものをお客様に提供するよう心がけていますので商品は超オススメ品です
もちろん当店の社用車をはじめ自身のバイクなどすべてEPL使用してます
もちろんオイルで機械的トラブルが修復できるわけでありませんが油膜保持や極圧性能など含め常に良い状態をどれだけキープするかが大事ですからね
ロックタイトが塗布されていたボルトナットはタップやダイスでねじ山をクリーンナップして組み付けましょう
外してロックタイト残ったまま再度締め付けるとかはネジ山を痛める可能性も有りますので手間ですけど急がば廻れです( ̄ー ̄)
車体のトランスマウント回りをきれいに掃除して組み上がったミッションを搭載して各部作動チェックや周りに異変がないかを見ながら進めていきます
明日には始動させてといった流れにできるかな?
ドライブチェーンがまだ届いてないですがもともとのやつが装着できれば(スプロケの丁数変えたので)動かしてみたいですね(*^_^*)