先ほど愛用の眼鏡のヒンジビスのプラ部分の雌ネジが急にもげて気分最悪な僕です…
流石に小物すぎなのと樹脂は不得意分野なので応急処置しましたが修理屋に送ってしっかりと直してもらうかなー
気に入ってるだけに直しついでにその辺りも補強もしくはアップデートしてもらいたいと目論んでます(TOT)
49の作業も終盤
ガスが流入してサラサラになっちゃってるエンジンオイルも抜いて(2-3回オイル入れ替えしないと厳しいかな)
プラグコードも交換
始動して微調整
しかしながらキャブ?も微妙に調子が出てないのでセッティングしながら見渡すとエキパイ周りのつなぎもポートもカパカパすぎて排気漏れしまくり…(^_^;)
これではアフターファイヤーは濃くても薄くても出ちゃうのでできる限り修正を試みます
フルエキ外すのめんどくさいんですよね~このタイプって
一通り分解してポート周りを含めてチェック
ヘッド側はかなり状態も良く修正痕も無し
なのでエキパイのジョイント部をもっときっちりと締まり切るように修正
修正用の治具を削り出して
鈑金してバンドで締めて閉まればOK
閉まらなければ加工しないといけません
今回はフロントは板金修正とバンドの修正などで修理できましたがリアは加工が必要でした
こればっかは地味につけて外して締めてを繰り返しながらしかできないので非常に地道(笑)
お昼ごろにもクイックで新規さんの持ち込みマフラーステー作ったし今日はマフラーの修理ばっかでした~
組み上げて始動して調子見ながらテストランしましたが暗くてキャブ周りを触りながらとかできることもなくなんとなくいいところまで持ってきたので本日終了
ドライブチェーンも明日届きそうな勢いだしこりゃぁ週末出荷できそうですね(*^_^*)