本日は雨の中1949納車

さすがレースで培ったメンタル
雨って何?
ぐらいの感覚が恐ろしい漢です
流石に今日はビーサン素足じゃないですけど
(笑)

今回はドライブラインを重点的に作業
シフトフィールの良さやアイドルなどのスムースさを体感していただけ良かったです(^o^)
今回結構いろいろと触って次の課題も見つかったし育てて行くことでかけがえのない相棒になっていくのもハーレーの楽しみの一つでもありますから今後も楽しみですね
1985も

仮組みは完成
配電盤の設置場所的に無いようであればメーンハーネスの通り道や取り回しをイメージして作業が円滑に進むルートなど確保してバラシに入りますが、小物の配色や柄などオーナーさんに来てもらって打合せもしないといけませんね

ガスコックは取り付け角度と位置的にリザーブはないですがいかにもって感じでいい雰囲気です( ̄ー ̄)

キーシリンダーマウントもカバードしてしっかりとマウント
純正とかレプリカパーツを多用しての大人なモデファイ車両だけに一個一個のパーツの作りとかもあまり浮かないようにするのがチョッパー製作よりも大変
こういう車両に丸棒ワークとか入れちゃうと急に浮きますから気をつけないとね