今日は表面処理の外注の下準備からのスタート
温かいですがリーサルウエポンのおかげで楽勝でしのげてます
この時期は過ごしやすく湿気も少なくほんといい季節なのですけど花粉と黄砂だけはたまらんですね
明日納車のFXRT
ヘッドライトのスクリーンのウェルナットがくたびれまくっていてどうも気に入らなかったので日本製のものに交換
M4サイズのものが誂えたようにフィットするので助かりますね
輸入品と違ってきっちりと締まりきります
これでまたしばらく安心ですね
しょせんゴムなのでダメになるのは早いですが、リペアパーツの社外品よりは確実に長持ちすると思いますよ~(*^_^*)
USB電源にも念の為ミニヒューズ装着
今回取り付けた製品にはもともとついていませんでしたが、ショートしたりして過大電流でスマホぶっ壊れたりしたら困るので転ばぬ先の杖的に装着
64の作業に戻り
ゴテゴテの泥と油を除去
ほじくるところから始めてパーツブラシとWAKOSパーツクリーナー大量投入で綺麗になりました~
綺麗にする前の状態は…
半端ないっすね(笑)
その後スイングームも脱脂洗浄して
段付きだらけのベアリングの交換
前もってOH前提の場合はオールインワンキット使ってリペアすることが多いです
在庫あると思っていたロックワッシャーがないとかそういつ些細な作業ストップを回避したいし無駄な在庫増やさなくても済みますから助かります
サスペンションスタッドもくるくる回るぐらい緩んでましたので一度外してスレッド掃除してロックタイトで固定
締めにくい箇所ではありますが作業時はタイヤ外してでもしっかりと締めるべき場所であるので点検大事( ̄ー ̄)
ベアリングレースをプレスで圧入してコーンベアリングにグリス入れ込んで組み付け
オーナー様持ち込みのオイルタンク装着までやりましたけど写真撮り忘れてたみたい(≧▽≦)
少し問題ありましたけど解消して組み付けできましたので良かったですね
12V仕様なのでバッテリーボックスを有効的に使えるパーツをついでに発注してリアホイールなどなど進めたいと思います(*^_^*)
Kさんもふらっと
今日はVintage BMWでご来店
車種名わかりませんけどなんかこういう感じのBMWがオマージュリバイバルされましたよね?
メーカー各々人気車のパーツ再生産やリバイバルが多い昨今
それだけ古いデザインが優秀だったってことなんですかね?
確かに個人的にも古い物のスタイルは温かみがあるというか素敵な車両や物が多い気がします
ハーレーもリバイバルのパイオニアなんですよねーじつわ
FLSTSヘリテイジスプリンガー
1940sのスタイルを現代に蘇らせたと90年代に話題をさらって今尚人気のプレミアモデル
昨年からまた火がついたようにめちゃくちゃ問い合わせ多い車両ですが本国でも程度の良い個体はどんどん減っておりますし良い個体は価格が高い…
4月末に本国から一台届きますがこちらももちろん売約済み
探すのにだんだん東海岸よりにも攻め入っている次第でありますので興味ある方はお早めにGETすることをオススメします
なので4末は東京に車両引取出張日がありますのでまたブログにて臨時休業日をお伝えしますね~m(__)m
(お知らせ)
陽気な季節に入り混雑シーズン到来で現時点で作業中の車両、修理、車検などのご依頼とご予約で埋まっており5月いっぱいもしくは作業内容やパーツ納期等で6月下旬頃まで預りもしくは預かりになりそうな大きな作業入庫できません…m(__)m
遠方からも多数修理依頼等頂いておりますが車検に絡んだ修理作業も多いだけになんとも避けられなくご迷惑おかけします
尚カスタム製作、カスタム車両製作販売など時間のかかるものに関しましては今予約頂いているものの目処がつくまで新規受注をストップさせていただきますのでご理解の程よろしくおねがいしますm(__)m
オリジナルスタイルのエボリューションなど新し目の納車まで足の速いモデルに関しては引き続き輸入販売等承っておりますのでとにかく安心して乗りたいという方はお気軽にご相談ください。
自分が乗りたくないなというコンディションの物などは安くても仕入れしない当店ながらの今までどおりのスタンスで高品質車両を扱っております