朝から車検車の残りの整備
車検の際フル整備じゃなくても最低限ホイールベアリングのグリスの入れ替えやブレーキフルードの交換はオススメします
2000年以降の車両であればシールドベアリング使ってるのでそこまでシビアに考えなくても問題はないですが、99年までの車両はスターハブのニードルだったりそれ以降だとテーパーローラーベアリングだったりとメンテナンスは必須の仕様なので(*^_^*)
キャリパーピンなどもホイール外したついでに洗浄してグリスアップ
キャリパーの動きが悪くなると偏摩耗や引きずりなどを併発し気づいたときには手痛い出費となります…(^_^;)
午後からは予定どおり車検入庫のYさんやただ単に冷やかしにきたKさん(笑)
ファットボーイ(彼のことじゃないですよ)の車検を控え距離的に何やらちょっと心配事もあるようでそれのご相談も兼ねて半日居座りました…
何だこのしてやったりのピースわ(笑)
思いっきり居座った後WOLF50…じゃなく250でさっそうと?帰っていきました。
車検入庫のTC96
バッテリーがほぼほぼご臨終
ブースターでジャンプしてご来店からの再始動は…
出来ませんでした(¯―¯٥)
今に始まったことじゃないけど、なんかバッテリーって昔の液入れるやつに比べて持ちが悪くなった気がするなぁ
水入れてメンテナンスしてとかやってたらなんか4-5年もってたような気がするけど、最近のバッテリーって運が悪いと二年持たなくない?
結構負荷かけてたのかな?
メガケーブルの被覆もクランプ部分が擦れてというよりも熱変形した痕跡っぽいからセル回せなくて負荷掛かった感じもします
こちらは安全のため交換ですね
今回結構依頼メニューも多いんで一個一個潰していきましょう(*^_^*)
この度ブログの引っ越し検討中ですが頭膿そう…
ホームページのサーバーとの兼ね合いでいろいろと調べてるけど書いてあることの意味がほぼわからない説(笑)
今までもPC関係は手探りでHPやブログ、PC引っ越し、ネット回線などいろいろとこなしてきたのでなんとかなるっしょ~
と
軽く考えてます( ̄ー ̄)
(お知らせ)
陽気な季節に入り混雑シーズン到来で現時点で作業中の車両、修理、車検などのご依頼とご予約で埋まっておりしかもイレギュラーや外注さんの関係で送れる方向にズレてきてますので6月いっぱいもしくは作業内容やパーツ納期等で7月半ば頃まで預りもしくは預かりになりそうな大きな作業入庫できません…m(__)m
遠方からも多数修理依頼等頂いておりますが車検に絡んだ修理作業やイレギュラー追加作業なども多いだけになんとも避けられなくご迷惑おかけします
尚カスタム製作、カスタム車両製作販売など時間のかかるものに関しましては今予約頂いているものの目処がつくまで新規受注をストップさせていただきますのでご理解の程よろしくおねがいしますm(__)m