今日はカブおじさんがソロサドルシートDIYで装着したものの一箇所だけ溶接が必要とのことで依頼箇所の溶接
長年使っていなかったシートだけに、表皮の黒はペリペリと剥がれ結構みすぼらしくなってたんでみなでゴソゴソと全ハガシ(≧▽≦)
バックスキン風になってこれはこれで良い感じ化と思いきやケツがめちゃくちゃ汚れる説
家に帰ってから得意の革仕事で張り替えることを秒で決意したそうです(≧▽≦)
その後は1963の続き
希少なメーターはオーナーさんが取りに来るまでに粗相があるといけないのでショーケース内に保管
工場においておくとどんな災が降りかかるかわからないですからね…
工場とは気をつけていても何が起こるかわからないそういう場所でもあるので、避難させておくことが無難( ̄ー ̄)
怪しいホース類も交換してエンジン始動
すんなりとエンジンも始動して良い感じかと思いきやGENランプ消える気配がない…
しばらく様子見てみたけどやっぱりダメそうだな…
とりあえずバッテリー端子側で測ってみて発電していないようならゼネレーターとレギュレター外してメンテナンスですな…
機械式なので修理がきくっていうのが古いものの良いところでもあります。
ただ修理と言っても一筋縄で行かない場合が多いけど(¯―¯٥)
なんとか今週予備検取得しに行きたいなぁ…
がんばります(*^_^*)
当店の看板犬のナックルも本日五歳になりました
なので年に一度のケーキでお祝い
大好きすぎて秒で食っちまいました(笑)
大型犬、中型犬の折り返し地点到来ですが田舎でのびのび環境満喫して長生きしてくれよ~(*^_^*)