朝からデュオグライド受け入れからスタートし先日車検受けたEVOチョッパー納車
デュオオーナーのNさんとさんと趣味の話ししたり、EVOチョッパーのO君たちご一行と雑談したりとワイワイガヤガヤと楽しい時間過ごせました~
その後はホイール持ち込みタイヤ持ち込みでのタイヤのはめ込み作業のクイック依頼を作業して47FLの続き
結局部品がバックオーダーの為、手持ちの新品パーツで内部リビルドした自分用スペアの32Eを投入することに(T_T)
この手のパーツのバックオーダーはいつ入荷するのかほんとにわからないので待つわけにも行かず、かと言ってレプリカ新品っていうのもなんか腑に落ちないと言うね
時間に余裕がなくお金に余裕のものすごくある人であれば新品レプリカ購入して中身をズルっと純正ケースに入れ替えるという手も有りますが(笑)
装着してエンジン始動
超スローアイドルのうっすらぼんやりのGENランプも少し回転上げればサクッと消えてくれます
気持ちいいですね~
ライトもビンビンに光るようになりました~
と言いながら消灯してる画像だけど(笑)
その後は一度中間で見積もり計算しオーナーさんに途中経過と概算の金額を連絡
残すところキック周辺のオイル漏れ修理
ガスケット交換と最悪キックシャフトのOリング交換ぐらいかな?
と思いながら分解
シャフトの根っこからも漏れてるのでOリングも交換ですね
とここまでは
鼻歌交じりに進めていたのですが…
Oh......
クランクギアがぐらついた痕跡が…
当たってますね確実に…
って事は…
過去に修理した痕跡ありますが
クラックが分解しなくても確認できます(TOT)
ナックルはパンのキックカバーは結構クラック入ってるの多いですからねぇ
とクランクギアを取り外してみると
なっかなかの状況
画像で見てわかるように楕円でしかも思いっきりクラック
ぶっしゅはスポっと抜けるどころか遊んでました(¯―¯٥)
汚れもひどいのでこのままでは修理できないので洗浄しながら修理方法とかを考えて行こうと思います。
正直なところJOINTSまで時間もないし、他の入庫もあるしこのイレギュラーで時間を押す形になるとわ…
参ったなぁ...
とはいっても適当に修理するわけには行かないのでマイペースで焦らず騒がず進めます
( ̄ー ̄)
とりあえずブッシュは在庫あるのでカバー側をどうするか一晩考えてみましょうかね?
お疲れ様でしたm(__)m
〈お知らせ〉
8/8に開催されるJOINTS2021
この度ラングリッツレザー様からお誘いをいただき、ナックルヘッド1945ELとナックルヘッド1947FLの二台を展示させていただける運びとなりました。
その他にも各年式のナックルヘッドが並ぶということなので是非会場でご覧いただけたら嬉しく思います
よろしくおねがいします
※当店は運輸局認証の正規の工場です。ツインカムモデルの規制対象後からの車両に関しては音量規制、排ガス規制など厳しく規制値に改善することが難しい為、政府認証マフラーに該当しない社外品マフラーの販売と取り付けを行っておりませんのでご了承ください
m(__)m