午前中はショベルの納車から始まり
納車後先に1964の計算と残り作業
スカルオーナメントの顎が外れちゃったらしくそれの修理もついでにという事でVinパーツなので若干気が引けつつも顎を止めてる針金は痩せすぎてまさに針のようになってました
なのでいろいろと考えた結果若干加工して装着する事にしました~
顎側の穴を締めてしまうとせっかくのカチャカチャ動く顎が固定されちゃうので本体側にタップ加工して顎側はフリー
ボルトの頭は極力目立たなくするため工具がかかる範囲を残し研磨
オーナーさんいわく前回落としたときに若干顎が変形していたという部分が実際は一番苦労したかな…
力任せにすれば割れちゃいそうだし、微妙に調整しながら作業完了
その後は事故車受け入れ用ドリーの部品を購入するためにホムセンへ
ホムセンから戻って飯食ってドリーの採寸と切り出し
頭の中で青焼き図面作って加工して行きます
そんな加工しながらも…
頭の中はこんな天気続きそうだし、車検持ち込みスケジュールとバイクの入出庫の段取りでいっぱい…
なので
1964のオーナー様に急遽連絡し、急なこちら都合で恐縮だと思いましたが、山下るだけだし納車させてもらっても大丈夫か相談したところ快く承諾していただけたので夕方過ぎから納車に走って来ました~
イレギュラー対応できるような場所があると助かりますが、場所はあればあっただけ手もつけれない預かり車両が増えるだけなので拡張などは考えず頭と体で対処(≧▽≦)
今回は
天気
連休
事故
など…
重なりすぎて工場パンクは免れなくなりそうでしたが場所が確保できた分少し気が楽になりました(^o^)
※当店は運輸局認証の正規の工場です。ツインカムモデルの規制対象後からの車両に関しては音量規制、排ガス規制など厳しく規制値に改善することが難しい為、政府認証マフラーに該当しない社外品マフラーの販売と取り付けを行っておりませんのでご了承ください
m(__)m