本日は遠方からのご来店ありがとうございました。
車両を受け入れして作業依頼内容聞きながら今後の流れなど打ち合わせ
その間にも車検入庫予約の車両やタイヤ交換予約の車両の受け入れ
その後は雨振らないうちに先日からやってるショベリジのセッティングの続き
オーバーフロー
始動性
加速
低速巡航
急制動
アイドリング
も調子良好で一度もパスっとストールすることもなくいい感じ
からの
シフトチェンジしてクラッチつないでスロットす開けると…
ドリューーーン
え?
まさか?
と足元見ると…
(TOT)
ベルト切れてるし…
こうなったら走れませんが、エンジン切ると二度とベルトつなぐまでかけることが出来なくなりますのでIGオフにするのが名残惜しい
結構よくある感じの切れ方ですね
ベルト山も剥離したり結構飛んじゃってたり
ものすごいトルクを雨風油熱に耐えながら頑張ってる部分なのでしゃーない部分です。
勿論太くなれば切れにくくもなりますが、コンペンセイターのようなダンパー機能的役割は伸びが少ないので弱くなってきます。
個人的に推奨は2インチが見た目と強度面でバランスいいと思います
押して帰れる距離ではないのでMackies嫁に電話してトランポのNV350で引き取りに来てもらいました。
デカイ車でも難なくサクッと運転してくれる姉さん女房に感謝です(*^_^*)
店に戻ると雨降ってきたのでバイクを工場内に何とかしまい込んで…
足の踏み場もない状況なのでデスクワークで持ち込み修理の32Eの分解点検
ドライブギアのピンが全然動かずかなり抜くのに苦労しましたが無事に破損なく取り外し完了
全体的に回転が重いのでベアリング変えてコンミュテーターの導通チェックとライト時に発電がおかしい様なことも言っていたのでスイッチ端子側やシャントコイルなどもチェックですね
午前中に先日注文していたNV350用のタイヤが入荷したとのことで夕方Mackies嫁に交換しに行ってもらいました〜
迅速に対応してくれる
タイヤ屋さんが近所にあるのが頼もしい限りですね
よく出るようなタイヤや人気のタイヤなどは在庫してたりとかするので在庫があって空いていれば即日装着できたりと言うのも嬉しいですね
これで来週の東京へ輸入バイクの引きとりも安心して高速走って行けますね(*^_^*)
※当店は運輸局認証の正規の工場です。ツインカムモデルの規制対象後からの車両に関しては音量規制、排ガス規制など厳しく規制値に改善することが難しい為、政府認証マフラーに該当しない社外品マフラーの販売と取り付けを行っておりませんのでご了承くださいm(__)m