昨日は定休日でしたので嫁さんとふらっと出掛けてリフレッシュ~
久しぶりに外国気分も味わえたし(笑)
今日は朝から先日引き取ってきた事故の保険屋さんとのアポなどもあったので営業開始からドタバタと…
後ろも前もやっつけられてます…
しかもハードケースやケースーガードやらの値段の張るようなものがイカれてるのでまぁまぁ修理金額いっちゃいそうですね(^_^;)
前も後ろも車に挟まれたので状態としてはなかなか…
押したり引いたりもなにか引きずってるのかやけに重たいしキコキコ鳴るし結構な衝撃だったのでしょうね
とりあえずパーツを間を見て拾い出しますが他の仕事も多忙すぎる昨今なのでしばしお待ちを
m(__)m
その後は…
先日エンジンかけて状態を確認したFXSの分解
77-78のガンメタの代表的なFXSカラーはワタシが業界見てきてずっと人気のある不動の人気車ですが、ここ数年は得に状態の良い車両に出会うことが少なくなりましたね
状態の善し悪しよりも、とりあえずガンメタに塗って広告乗せれば売れちゃう車種だし中古車販売店でもドル箱モデルのロングセラーとも言えます
ただ正直な話FXSはかなりの数入庫して触ってますが、元のベースが良くない車両が多いのも事実
40年以上前の車両だし、しっかりとした車両の現存数は限られてる中、昨今の旧車ブームと相まって今時良個体はほぼ出会わないです
個人的にスタイル重視であれば年式で選ばず80以降ぐらいのFXSでガンメタ化していったほうが安心して乗れるのでは?とは思います。
泣き所のリアのバナナキャリパー等もマイナーチェンジで2スライドピン仕様となってたりするし、まだまだ80FXS系であれば良個体も出てきますしね(*^_^*)
で話戻して作業の続き
タンクを外したら…
これ意図的にバカ穴化してるよね?
しかも左側マウント上なくなってるし(TOT)
ロッカーカバーにタンクの擦れまくったあとがあったのでバカ穴にして持ち上げたのかな?
リアバンクの上側思いっきり過去にタンクと干渉してたみたい
ヘッドボルト
リアバンクのプライマリー側後ろの締めにくいところはトルクかかっていなかったので手ルクレンチで作業したのかな?
結構多いですそういうショベルヘッド(笑)
タンク下部のマウントボルト
マニホールドバンドは滑っちゃってる所にネタ的にナットを二個かましてるという荒業
ブリーザーホールは写真で見ると光の加減で線傷に見えますが特に問題ありそうな大きな傷はありませんね
カムベアリングは交換予定
とりあえずここまで分解して見れるところ見ていきます
部品消耗や他の部分の組付け状態などから推察してヤバそうならクランク降ろしても良いという方向では話頂いていますがとりあえずクランクはまだしっかり見てないけど手応え的には悪くなさそう
タペットローラーのガタは洗浄してないので、まだはっきり言えませんがガタはないけどローラー面が…
キテますね
カムシャフトの山の表面ももちろん
キテます…
この辺りのパーツは山の作用としては問題ないけど円滑な作動としてはねぇ…
交換の方向で見積もっていきます
ロッカーカバー開けた感じですでにロッカーアームはカッタカタ
ブッシュ交換とシム調整必要です
ロッカーボックス内部がやけに真っ黒だなぁと思ってたけど久しぶりに出会いましたねステムシールの入っていないバルブガイド
日本人は白煙をやたらと嫌うのでバルブガイドを加工してバルブステムシールを装着するのが常ですがもとの標準の仕様はこのようにシールは入っておりません
なので消耗してくるとインテークでオイル吸い込んで白煙吹いたり、エキゾーストは排ガスがロッカーボックス側に流入したりして今回のような真っ黒現象が起きたりするわけです
インテーク側はオイルを切りやすいようにテーパーになっていることも多いですね
ピストンとシリンダーに関しては大きな傷もないですが、まだ寸法チェックしていないのでどういう方向になるか未定
とりあえずここまでばらして一旦部品洗浄してパーツチェックに移りますが時間も時間なのでFXSは一旦ストップ
なかなか時間取れずに触れていなかった預かりの32E
配線切れかかってたり被覆剥け剥けなフィールドコイルを新品交換
ポールのアールと新品のフィールドコイルは合わないものが多いので傷めないように注意しながら形状を修正していき組込します
結構コツがいるので無理やり力技使うと破損しますのでご注意を
アーマチュアもコンミュテーター研磨清掃して他のパーツも洗浄して組付け準備
通常のサーキットテスターで見る分には不具合はなさそう
どちらにせよパーツもBOで納期未定なのでアーマチュアはこのままで一度組んでみようと思います
明日には回転テストできると思うけど…思いは未定
一本の電話からイレギュラーがスタートしたり、ちょっとした作業からイレギュラーがスタートするのがこの仕事
国産車の如く部品がすぐに届くわけでもなく作業自体も日本のストップアンドゴーに準じた環境ではないハーレーダヴィッドソン
なので明日は何とは言い切りませんです(笑)