やっと本日午前中にFXSの作業予定内容に関しての見積もりが完了
絶対的に作業する部分に関してはすでに手配していたパーツも届いてますがまだ揃わないので内燃機屋さんには揃ってから出すことになります
今回使用するバルブガイドはニビルホワイトの物
これを少々加工して組み込みますが良い作りしてます
たまにバルブステムシールが抜けちゃうといったことがあるのですがこのメーカーのものは抜けにくいように細かく溝入れしてあり安心感がありますね
特にエキゾースト側に関しては排圧がそれなりにステムとガイドホールの隙間から掛かると思われますのでこうした対策は嬉しいです。
ガイドとヘッドの圧入部分からのオイルリークにも対応するべく根っこの座面部分にもシールが装着されていていい時代になりました、今までいろいろと対策してきた事などがオールインワンって感じです(*^_^*)
見積もりもお客様にPDFでメールして、その後は工具握って実作業
FXSTのカムケース内部点検とリフターの交換ほか
EVOはプッシュロッドが長さが決まっており、ロッカーを外さないとカム側にアクセスできなかったりするのですがアンドリュースなどのアジャスタブルプッシュロッドに換装することによりショベルのようにプッシュロッドだけを外してカムケースを開けることができるのでカム周りやオイルポンプ周りなどの作業を行う際のコストの削減ができるような仕様になります
ここら周辺作業が終わったらキャブにサンダージェット加工して装着後ブレーキホースを組んでから補機類各部の配線を取り出しメーン配線の作業に取り掛かります
いよいよ完成も近くなってきてますね
長らくおまたせしておりますがもう暫くご辛抱くださいませm(__)m