昨晩の続き
今日は右のキャリパーからスタート
しかし…
ここにもトラブルがおりました。
TCは距離にもよりますが結構漏れますね
車検2回に一回ぐらいの割合で交換しておいたほうが気にせずに気持ちよく乗れるので漏れてからでも遅くはないですが車検の際に交換したほうが工賃的にお得ですのでおすすめです。
急遽部品注文
部品が届くまでの間に他の整備も済ませて右のウインカーの球も切れてたので交換
配線周りを仕上げてホタテ装着して部品待ち
そこからは少し作業が他の作業してたので止まっちゃっていたEVO再開
カムギアケースをオープン
ここのガスケットはこびりついているものも多いのでエイヤーでプラハンでこついて外したりマイナスでこじったりしている人もいますけどガスケットに対して
『黒刃』
を突っ込んでやるとスムースに取り外すことができカムカバーのヘリにこじり傷や凹みなどつけず外すことができます
オイスター化したカムケースが開くときにはオイルが出てくるのでフレームがオイルで汚れないように保護
こんな感じで
カム周りのブッシュなどの状態はかなり良好です。
行距離も少ないので良い感じですね。
只ここで事件が発覚
ブリーザーギアのシムがとろけていたのでギアを洗浄し観察してると歯が…
エライことに(^_^;)
ちょうど中古良品でワンセットありましたのでキツくないか、奥行きも大丈夫かチェックし組み付けしました。
カムシールなども交換してギアボックス完了
ローラータペットとハイドラユニットは今回交換しますので続きは測りながら組まないといけない根気の要る作業ですので続きは明日
明日はクイックの作業も予約入っておりますのでクイック作業などでご来店いただいた場合時間帯によっては対応できず少しお待ちいただく場合があります
よろしくおねがいします。