今日は天気も良いしバイク移動させたりできそうなのでPCに向かって腰が重くなる前にその作業
フォーク外して動かせなかったFXSをジャッキからドリーに載せ替えて他の車両達も移動
先日作業途中でブラストメディアが使い物にならない状況に陥りブラストメディアが届くの待ってましたが、他の車両の状況との兼ね合いでメディアが届いてもバイクが一杯でブラスト周りで砂入れ替えたりする場所が確保できず数日放置してあったんですよね~
とりあえずサンドブラストメディア入れ替えしてヘッドをブラスト当てて作業できる様にして部分作業まで終わらせないと外注出したりもできず部品届いても進めれないですから今のうちに(^_^;)
前回はざっとここまでしかメディアが少なく使い古しすぎて能力不足でしたので
全然色落ちてません(笑)
しかし、この車両の塗装がとにかく頑固
アルミナガンガンぶち当てても全くペリペリ剥がれず、パテを少しずつ削り落としてる感じ…
(¯―¯٥)
うちのブラストで通常だとヘッド二個ぐらいならマスキングしてささーーーっと1個1時間ぐらいでアルミナ処理できるんですけど一向に落ちず…
やり始めたら気の済むところまでというか、リペイントするにしろ下地として成り立つところまでは落とさないと気分悪いので意地でやってたらヘッド2個でほぼ半日以上1日未満って感じで終了(T_T)
これもやっと全貌が明らかになりました、結構ガバーーーっと削り取って肉盛りしないといけませんね
その間に気分転換も兼ねて社用車のNV350の新品マフラーを新品のうちに防錆を兼ねて耐熱塗装でペイント
見えない部分なので表塗ってから乾いたら裏塗ってって感じのざっくばらんではありますが、装着前に処理しておけば少しはもともとの状況よりも長持ちしてくれるでしょう~(*^_^*)
どうしても凍結防止剤撒きまくりの時期でも運搬で走り回るし、普段停めてる場所も未舗装の駐車場なんで湿気も多いし錆びて腐りやすいんでしょうね
前回の車検で突っ込まれましたが穴は空いていなかったので車検は受かりましたけどまた言われても嫌なので事前に新品交換です(^o^)
NV350は当面買い換える気もないしよっぽど乗り潰す気がするので少しでも長持ちしてくれるように傷んだ箇所は早めに処置
皆さんも愛車を長く乗る秘訣は気付いたら先延ばしにせず早めの処置は大事ですよ~
当店で車検や整備などやらさせていただいている車両に関しては点検整備などで気がついた際はオーナーさんに了承いただきできるだけ早期交換、修理など対応させていただいております
(*^_^*)