今日は午前中からFXS80の納車
フォークOH
タペット交換
エキパイ補修
クラッチレバーの引っかかり調整
と行った御依頼に加えて
以前交換したバッテリトレイマウントラバーの不具合を見つけて保証交換
といったメニュー
昨日てテストランも済ませて調子良好♫
からの
出荷時にも調子良好~
からの…
15Kmぐらい走行後ガソリン入れてセル押したら電源落ちたということで再度御来店
確かにバッテリーのトレイのゴムは交換したけど配線は気をつけてるしマジ?とか思ってエンジン停止後スターターボタンを押すと
『ガシャッ!』
と
ソレノイドが動くもののそのままシャットダウン
いろいろと探ってみるものの車体配線に不具合無し…(¯―¯٥)
ブレーカー類も点検してソレノイド周りも見てみるも特に異常なし
バッテリーつないでキーONにしてもランプもつかないが、バッテリーを車体から外して電圧見ると12Vをテスターで確認
バッテリーレス状態でブースターパックつないで電源入れると全て正常作動
なので
もう一度バッテリーつないで電源入れるとランプ類つくもののセルを押すとやっぱりシャットダウン
もしやと思って
その際に電圧測って見てみると1.6V
そのバッテリー搭載状態でブースターパックをさらに繋いでみると正常作動( ´∀`)
こりゃぁバッテリートラブルだなと判断し、使える中古バッテリーが手元にあったのでとりあえずそれ充電し装着
セル始動して他の電気系も作動させて問題ないこと確認出来ました~
オーナー様がもう年数も経ってるし新品交換でも良いよという話もしてくれましたが、他の部品トラブルの可能性も万が一あるかもと考え少しこのバッテリーで様子見てくださいと再出荷させていただきました~
よっぽど大丈夫ですがもし万が一何かあればお気軽にご連絡くださいませ(*^_^*)
KさんもWLで御来店
何やらまた新しいおもちゃを手に入れたようでドップリですね
話聞いてるだけで楽しみすぎますね~
早く見たい~( ´∀`)
そんな話聞いてると全く時間とれず動かしてない
『B』
も可動させちゃいたい気分に陥りますがなんせ場所がない…(T_T)
いろいろと出荷して夜な夜なゴソゴソできる場所欲しいけどやっぱり当面無理な感じですな今の忙しさから行くと
Sさんも今日はいつものビタミンOIL購入にご来店
いつもOIL大量購入ありがとうございます
m(__)m~
Sさんは実はかなりのエンスー人
このFXも現状車両を手に入れてコツコツと自身で修復
ヘッドワークやフレームの不具合箇所修理などはお手伝いさせていただきましたが他の部分の仕上げやアップデートなどは全てSさん自身の手によるもの
セルフビルドといえばなんとなく日本ではダーティチョッパーなイメージが思い浮かびますがSさんの仕事は実に素晴らしい仕上がりですね
下手な中古車よりも細部まで仕上げられてますし知識も豊富なんで道具揃えたらバイク屋できるんじゃない?(=o=;)
インディアンFTR
今回初めて触らせていただきますがいろいろと勉強になりますね
ちょっとしたパーツ交換とナンバーマウント周りの移設用パーツ製作のご依頼
とりあえず作業に邪魔になるパーツを外しながら色々と見させてもらってますが国産車並みに作り込まれてますね
工具もトルクスとミリなのには驚きました
(^o^)
なんかいつもと違うもの触るのってワクワクしますね
貴重な体験させていただきありがとうございます(*^_^*)
明日も一台出荷予定
天気悪そうですがトランポ持っているオーナーさんなので雨でも安心ですね
お気をつけてご来店くださいませ~