今日はまず午前中はウロウロとサスペンション交換したFXDの感じをチェックしにテストラン
結構このサスいいんじゃない?
調整は結構固く詰めてるけど突き上げる感じもなくフニャフニャ感も無いしヘタリやすさとかはわからないけどしっかりしてる感じが良いですね
自分の乗り方に合わせてアジャスタレンチ持って峠で微調整とかしたら面白そう~
店に戻ってからは58パンヘッドの修理
オイルプレッシャーの修理とドライブチェーン交換
ノンシールのウチの店では絶対に使わないチェーンが当たり前のようについてます
っていうか、普通にショベルヘッドやエボのチェーンドライブチョッパー等にも装着されてたりするものを見ますけど自分のバイクに使うことはないので必然的にお客様の車両にも使わないです。
ショベルやエボなどからはもうワンランク上をチョイスしておりますが、ナックルやパンはこれ使ってます
ナックルやパンに関してはクリップ式のほうが都合が良い場合もあるのでクリップ式のOリングチェーン
ノンシールの激安チェーンと比べると
見るからに違いますよね
昔といってもはや20年近くなりますが、以前国産チェーンメーカーの方とお話させていただいたことがあります
その時
『ハーレーはパワーはなくとも低回転トルクが大きいのでチェーンにかかる負荷はかなり大きくチェーン選びは慎重に行ってください』
と言う話を聞きましたので販売車両などでもコストはかかりますが良いチェーンをチョイスして出荷しています
車両単価には相場もあるので社内整備でチェーンやブレーキパッド、フィルターなどの消耗品は安いものをチョイスすれば利益も増えるのかもしれませんが、結果自分の店から出す車両って顔みたいなものですからそこは削りたくない箇所です個人的に( ̄ー ̄)
リンクプレートも厚さ比較してみて0.2ミリ変わらないぐらいの差ですが形状からタフさが伝わってきます
右側 安価ノンシールチェーン
左側 国産シールチェーン
パンナックルはプライマリーとチェーンが近いのであまりゴツいチェーンは使えないのですがインナープライマリーの形状の状態の良いものであれば国産シールチェーン(クリップ式)の使用をお薦めします(*^_^*)
その後組み付けて調整してテストランして完成~
日も陰り始めた頃に58パンのN君速攻で引き取りに来てくれました
いつも迅速な対応と当店のご利用ありがとうございます
m(__)m~
その後はForty-Eightのフォークシール交換
なのですが
どうしても…
ヘッドライトの曇が気になっちゃう…
マルチリフレクターヘッドライトって曇っちゃうと目立つんですよね~
この車両は車両購入したオーナー様から納車整備と登録などを承ってるものですが買ったばかりでこの曇りは萎えますよね
なので納車整備は承ってますし
整備というくくりでは関係ないんですがついつい…
ユニット分解して普通に内部の水洗い
コップを洗うような感覚で進めるだけで
ご覧の通り
注意点としては洗浄後に完全に水切り乾燥をしないとへッドライト転倒時に熱で水蒸気で曇るので完全乾燥は必須です。
あとは手を滑らせて落としたら割れちゃうのでご注意を(*^_^*)
で
組み付けすると
劇的ビフォーアフターでございます
家にある家庭用の洗剤で食器洗い感覚で手間をかけるだけなので気になっていた方は次の休みにでもお試しくださいませ~(^o^)