作業完了
予備検査も取得して最終チェックも完了
バッテリーも新品に交換と思って外そうとすると…
アースのメガケーブルのスペーサーが入ってなくグラグラ…
これでは揺れるたびにパチパチスパークしてたんじゃない?
っていうかよくスターター回ってましたね(笑)
巷にこういうほんのちょっとテキトーっていう車両ほんとに昨今増えました…
繋がってればいいっていうもんじゃなく、それ相応の電流がスターター回すと流れるので通路はしっかりと太く構えていないと流れてくる電流がきれいにアースに落ちません
なので熱に変わって発火したり接続部分でスパークしたりと何かと危険ですのでご注意ください。
新品は初期充電して装着です
外した方もバッテリーはまだまだ元気そうなので
メンテナンスかけてからフル充電してスペアとしてお客さんに渡します(*^_^*)
朝は前に販売したハンターカブのリコール作業
シフトペダルを思いっきり踏みつけると変形する可能性が無いことも無いようで交換希望の方はリコールが受けれるといった内容のようです
上が対策品
下が元の純正品
全体的にゴツい感じがしましたがこうして並べてみるとマウント部分ぐらいしかかわっては見えないですね(笑)
組付け完了したのでリコール対策済みステッカーを貼り付けて完成~
ハンドルの幅を調整してほしいという依頼でショベリジのハンドルをカット
前のオーナーさんのときも同じことしたような気が…
気を付けないとタンクとの隙間に親指挟むんですよね~(笑)
他作業も一通り完了してますがキャブレターのサポートがエアクリ交換したらなくなっちゃったのであとはその作業待ちですね
週末には出荷できそうです(^o^)