昨日は早めに仕事終えて寝たので今日は快調になりました~
風邪は無理せず
あれ?
と感じたら早めのパブロンですね(*^_^*)
そんな本日は輸入新規のFLSTSの国内仕様に変更と点検整備一式
メッキが浮いていたクラッチカバー交換で外すにあたって工具が入ったとしてもネジが抜けずエキゾーストフルエキで全部外さないといけなかったり、純正の新品グリップがグニュグニュ回っちゃって修正固定にやたらと時間かかったり…想像以上に時間くらいましたね(=o=;)
とりあえず少し整備は残りましたが車検持ち込めるところまでは完成~
距離のわりにプライマリーチェーン伸びていたり固着してる箇所あったりとなかなか手間がかかる車両でした~
FXSTの配線もタンク内部の配線はお終い
めんどくさいメーター周りの配線も完了し本数は多いけどまぁまとまったのではないかと
メーターのピックアップセンサーも装着
アクスルと同軸上にセットアップしたのでチェーン調整したり同軸上で位置が変わってもも問題なく作動できるようになってます
タンクのトンネル下はカプラー2個と余裕を少し持たせた配線を束ねてあります。
パツパツにしてしまうと後々修理したりする際も大変なので多少ゆとりを持っておく事と絡み合わないように並べてわかりやすくしておく事が大事ですね
色に関しても基本的にはハーレーに準拠してますので出先でのトラブルでも知識ある人ならば対処しやすいでしょう~(^o^)
動けば良い
見えないから良い
なんてのはプロの仕事ではないです
後のメンテナンス性なども考慮して仕事してあるということがプロの仕事だと思っています
時間がかかれば仕事なのでそれなりに価格も変動しますし使う小部品(カプラーや配線部材)などでも変動します
ただ…後を考えれば今やっておかないといけないことはしっかりやっておかないと後から痛い目見ますからしっかりやっておきましょう
(*^_^*)
今日は新規のお客様からVPクラッチのご依頼も頂きまして
昔何度も組んだ部品ですが、ここ数年?10年ぐらい?は組んだことなかっただけに今見ると種類が豊富すぎて過渡期の車両年式だと悩ましいですね
只今問い合わせ中なので分かり次第オーナー様にお伝えしてパーツ発注となる運びの予定です
しばしお待ちくださいm(__)m~
明日は定休日だし次女も帰ってきてるんで久しぶりにナックル連れてどこか行こうかなぁ~?
予定は未定ですがリフレッシュしてきたいと思います(*´ڡ`●)