明日は定例の木曜車検です。
輸入新規なので不意なことで引っかかったりするかもしれませんがまぁよっぽど大丈夫でしょう~
ハンドルライザーのガタがやたらでかかったのでライザーダンパーを交換
分解すると…
サッビサビのカチコチ
サビをワイヤブラシやスコッチで除去してからラバー交換してシリコングリスを各部に塗布してサビの再発防止
車体整備は済んでるのでエンジンオイルとフィルターを交換して
車検準備完了
お客さんからラペラシートのセミオーダーを相談頂きましてなんせ初めて受けることなので右往左往(=o=;)
標準で違う年式にあるものを落とし込みたいわけなのですがいろいろな制約もあり中々大変ですね
問屋さんも注文違いにならないことを懸念してできる限り密に相談していきたいと思います。
ただ...最終的にはラペラが作って送ってくるものなのでイメージ違いとか細かいことはあるかもですができる限り伝えたいと思います(^o^)
FXSTも配線中ですが
ここの位置の別体型ETCはカプラーなど結構厄介(T_T)
タンクも小さく隠しきれそうな物でもないので目立たないように試行錯誤
ETCなどのいつ交換するかわからないようなパーツに関しては車体側のメーンハーネスとは別で考えて配線しておかないと万が一新型に交換したりとかなったときに大変なことになるので先々を読んだ流れも考えながら進めます
最初は目立たなくなるんじゃないかと思い良かれと思ってETCケース裏に束ねてタイラップで縛ってみましたが、やっつけ感が半端ない感じに逆になってしまってみっともなかった…
なのでカプラー類と長過ぎるアンテナコード等をまとめて収めてカバーで隠せるような方向で進めて落ち着きました(^o^)
メーターもコイルもキーシリンダーなどすべて配線完了したのでいよいよココをまとめ上げれば完成です
明日車検から帰ってきたら進めますが、オイル交換のクイック予約やブレーキラインの配線の相談なども入っているので完成までこぎつけれるかなー?