今日は久しぶりに三河車検場
人間というものは一度楽を覚えてしまうと駄目ですね
地元に高速のインターが出来てからというもの今までは下道で一時間かけて行っていた三河陸運局ですが今では高速で30分で行けてしまうのでついつい高速使ってしまいます(^o^)
いつものホームと違って並ぶし時間かかるんですよね~
ヘッドライトテスターで光軸調整に行くとかなり下向き
直そうとテスター屋のオッチャンと角度調整しようと頑張るもカウルとメーターがぶつかってしまい何とも出来ず…
専用品っぽいけどなかなか…ですな(=o=;)
光軸でないと車検も受からないのでカウル外して再調整
その後検査ラインでケラーマンテールの説明と資料提出
ハンドルの幅など記載寸法も変わるので構造変更をかけて
無事に車検完了
それにしてもいい時代になりましたね
こんなサイズにテール、ブレーキ、ウインカーと集約されていても車検が通ってしまうんですよね~
案外テールやウインカーをつけたくないとなってしまうダートラやフェンダー短いボバー等でも使えるのでいいですね
目立たせたくないからウインカーなしで良い年式だしつけてないけど正直危ないし嫁のナックルチョッパーにもつけようかな?
外注さんからシートリング交換で上がってきたFXSのヘッド
確認しましたがいい寸法で収まってますね~
カットもバッチリ( ̄ー ̄)
バルブガイドはニブルホワイトで予め入れ替えしておいたのでブロンズ系のガイドがキラリとして良いですね(*^_^*)
シリンダーもボーリングからしっかりと指定寸法通り上がってきてますので洗浄後脱脂してヘッドもシリンダーもペイントして仕上げていきます
エンジン作業なので片手間には進めれないのでとりあえず明日の車検二台と週末出荷分仕上げたら作業に移りたいと思います。
しばしお待ちくださいませm(__)m
明日車検持ってくFXSTのETCケースもメンテナンス
色々とレザー系のワックスは試してきましたが浸透力はマスタングペースト、ラングリッツレザードレッシングがかなり浸透性高いなと思います。
ラナパーも良く使いましたが、革ジャンやブーツ等はここの所はずっとマスタングペーストって感じですかね
白くもならないし、とにかくしっとりってかんじになるので気に入ってます
こちらのスプリンガーは週末出荷予定
まだフロント周りの作業が少し残っていますが、今日は明日の車検車二台をゴソゴソやってる間に終了
Forty-Eightも車検完了で整備済みなのでこちらも週末出荷予定
週末の天気がどうなのかは見てないのでわからないですが、良い天気になってくれないと予定が狂うというか年末に向けてヤバイですね(笑)
2021も忙しいまま幕を閉じそうな予感がしてきちゃってますが年をまたぐにあたってはなるべく出荷したいのでラストスパートがんばります
(*^_^*)