部品注文いただいていたWLのブレーキロッドの加工
BTのようにリンケージにアジャスターが至る所に着いているわけではないので各部の痩せからくる遊びなどにシューの残量やドラムの摩耗量によっては調整代が少々頼りない
なので元々のものは加工せず新規でリプロタクションのロッドを加工して合わせました〜
早速取り付けにご来店いただけ装着して見るとかなり調整幅も増えていい感じに(^o^)
予定ではリフトで作業予定でしたが他作業などの進行でイレギュラー出まくっていつまで経ってもリフトが飽きそうにないのでスキマ作って作業開始
おまたせして申し訳ありませんですm(__)m
ライト交換、ガスタンク交換、シートカウル装着というメニューです。
デイトナ製のアルミタンクを装着します
ラバーマウント用のグロメット
無理に押し込まずにシリコングリスなどで滑りを良くして作業すると周りもラバーも傷めません。
ポリッシュタンクなので手垢や傷が付かないようにマスキングテープで完全保護
アルミタンクは振動などに弱いのでラバーマウントの既成品でも割れてくるものも多いので下手にペイントとかせずにおくと割れたときの補修溶接などがしやすいのであまり色は塗らないほうがいい気がします。
アルミの溶接は不純物や油は厳禁なので(溶接が汚くなるというよりも弾くというか上手いこと流れにくいです)ポリッシュ地肌を残しましょう(^o^)
シートカウル周りを乗っけてみたりしながら当初話し合った感じで進めようかと現物を前にすると非常に野暮ったい
なので明日オーナーさんにご来店いただきインナフェンダー周りとテールとナンバーに関して再度打ち合わせとなりました〜
なので明日は11:00頃から1時間前後打ち合わせとなりますのでご来店予定の方はその間避けていただけるとスムースですm(__)m
Mackies嫁はメーカーさんからの量産仕事
気が遠くなるカラーの数です(=o=;)
これらと日々向き合っている嫁さん尊敬します…(^_^;)
オイル上がりのFXRもエンジン開けて部品注文しないとどんどん遅くなってしまうので隙間作業
これ開けて部品注文したら奥のエンジ色のナックルと場所入れ替えてエンジンパーツのチェックと注文ですね
ホントバイクだらけですが予約もかなり頂いていますのでドンドンこなしていかないと場所的問題がやばい…(¯―¯٥)
とりあえず進めれる事進めて少しでも前進します( ̄ー ̄)
さぁ明日もがんばりますよぉ〜( ´∀`)
昨晩ニコンレンズ壊れた?とか思ってましたがどうやら夜中に小人が直してくれたみたいです
嫁のナックル試し撮りしましたが良い表現してくれますね
流石Nikkorレンズ(^o^)