FXR作業
場所が無いので無理やり開けた隙間作業なので非常にやりづらい…
白煙メインの修理なのでイレギュラーがなければトップエンドの分解だけで済むと踏んでますがそればっかは開けてみないとわからないですね
VOES…
樹脂部分が経年劣化し配線も飛び出して来てますね
なのでこちらは交換
モーターマウントなどを外して
フロントのモーターマウントも緩めてエンジンを前に傾ける感じにしないとFXRはトップエンドばらせないので良いバイクなのですが整備性とシャシパーツの互換性は非常によろしくない(笑)
良い言い方すれば
唯一無二
昨今めちゃくちゃ人気ですね
高値更新中のエボといえばFLSTSとFXRなのでは?
空間づくりが終わってもこの隙間…
ボルトの首下ながさもあるので下手に工具入るからとどんどん緩めていくとまた逆戻りで閉めないと工具とボルトが抜けません
なのでここはスタビレンチで地味に地味に…
賽の河原の石積みのごとく永遠に緩めてる気分が続きます
リアバンクのプラグ側2本がホント厄介
しかもショーバイクキットボルトなのでサイドにスベリどめが無いので指先でちょいちょい回すこともできず(笑)
分解で1番時間かかった場所はどこ?
って聞かれたら間違いなくここです(笑)
ボルトも外せたのでここからはサクサクと進めながらも部品はまとめたり元位置に組んだりしながらなのでまぁまぁ時間かかりますね
ボルト類は各セクションごとにパッキング
ピストン注文したりするのでパーツが届くまでにホコリで汚れたり紛失しても嫌ですから先にまとめておくほうが得策
車体はしばらくの間何もすることがないので場所がかさばるマフラーなど装着して動かさないコーナーへ移動
で
作業していた場所にモーター修理おかわりのナックルが鎮座
こちらも明日分解してパーツオーダーの流れです
こっちは結構イカれてそう…(=o=;)
エボやTCと同じ感じでガンガン高速を高速巡航して走りまくってましたからね
クランクとか生きてて欲しいですが開けてみないとなんともわからんですね(=o=;)
夕方ちょい前からはT君が年末出荷したエボでご来店
バイク調子良さそうで良かったです(*^_^*)
しかし彼かなり薄着だったけど大丈夫だったんか?
ミートテック着てるから大丈夫説もあるけど
(≧▽≦)
部品入ったら連絡しますね〜
明日は作業集中日
籠もってますのでよろしくお願いします