FLHT車検整備
カムチェーンテンショナーのチェックのご依頼もありましたのでそちらも点検整備に次いで作業
まだ大丈夫な感じですね(*^_^*)
左右出しのノーマルエキパイなのでマフラーを外さないと見れないのがやたら大変
テンショナーも走行距離少なくてもやたら減っているものもあればかなり走っていても全くピンピンしてるものもあるので距離とかではちょっと読みにくいですね
大抵のTCオーナーさんはここを触るときはギアドライブとハイカムって感じで進めるパターンが多いですね(^o^)
エキパイ外すときに気づきましたが
エキパイのステーも折れてましたので溶接修理
しておきました〜
スターター空転
スタータークラッチも交換です
この作業に関してはエキパイ以外邪魔するものが少ないのでツアラー系は楽ですね
スタータークラッチはアクセル製のものをチョイス
スターター押して
ガチン!
キューン
って滑っちゃうような症状はこいつが原因ですがスターターも単体で分解しないと交換できませんのでご注意を
リアブレーキも点灯しないので点検した結果
油圧スイッチも交換となりました(=o=;)
ハーレー系の油圧スイッチとかって弱いですよね
車検のとき交換することが結構多い部品ですので常に在庫何個か持ってます( ̄ー ̄)
SRも進行中
シートマウント製作中
パテと巣穴溶接だらけだったここの仕上げをどうしようか悩んでましたが
方向性も定まって加工中
まだ仕上げていませんが
切りっぱなし感は無くした方向で
進めます
そこはカスタム屋の培ってきたものの見せ所
できてから見様見真似で真似するのは簡単ですけど(笑)
FXSもトップは来たけどアンダーはまだ揃わないのでお預け中
ダメ元でトップだけ組んでみたけど少しはマシにはなったけどまだ左足が前に出てるのでやっぱり上下とも変えないといけませんね(¯―¯٥)
作業止まってますがしばしお待ちくださいませm(__)m
明日は定休日ですが外注さんに部材取りに行ったりとちょっと忙しいなぁ
お袋の命日が近いので墓参りもしてこよっと
それではお疲れ様でした〜
また水曜日Blogでお会いしましょう(*^_^*)