1978と1979
何故か右のフォークのブレーキホースがやけに短く突っ張っており、ハンドルバーからトリプルツリー下の3又分岐のホースのほうが長かったので入れ替え
なぜそのまま出荷されたんだろう?と不思議ちゃんなことが多すぎる…
タンク内部に隠れてしまうフレームもコンパウンドで汚れを落としてハーネスをまとめて行きます
ブレーキホースはそれでもまだトップホースが長かったので違和感なく取り回しできるように取り回し変更
だいぶ形になってきました(*^_^*)
汚い箇所も磨きながら進めて行けば最終は手垢落としで済みますのでこういうときにしか磨けないようなところを仕上げながら進んでいます
右のタンクを装着してタンクダッシュを載せて配線やケーブルのチェック
カプラーは純正のメーターダッシュに装着可能のハズが…
形状が違って組み合わさらないので白い新品付属のものから元の黒いものに入れ替え
なんでそういうものを普通にしれーっと販売してるんですかね?
輸入製品の7不思議(実際は7つばかりではない不思議の連続ですが(笑))
元々が動いて履いた車両だけにパパパっと組んでいってもいい箇所ではあると思いますが一箇所づつ違和感なく組めて行けてるかチェックしながらじゃないとせっかく修理を任していただいているので再度分解したときに
『こんなとこまでちゃんとやってあるなぁ〜』
と思っていただける仕事をしないとね(*^_^*)
昨今入庫してくるバイクは結構不思議ちゃんが多いので言い方は悪いかもしれませんが
『同じ穴の狢』
と思われない仕事にならない様気をつけないといけません( ̄ー ̄)
ブレーキもフロントは液も通して作動確認
良い感じになったと思います
1979も似たような作業中
こちらは長年眠っていた車両起こしなんですがもともとのやれた雰囲気はそのままに傷んでいる配線などを交換し普通に走行可能な状態にしていくという作業
なのでやはりネックは配線…(^o^;)
フロント周りはネックベアリング、フォークOH、タイヤ交換、ハーネス交換、ヤンキーウインカー装着などなど
エンジンは先日キャブ周りをOHしてインマニのシール交換後始動
走らせてはないので少々煮詰めないといけませんが調子はまぁいい感じでしたのでよっぽど開けたりとかはしなくても良さそうな感じ?
今日はRちゃんも注文品のPLOTエアゲージを引き取りにご来店
MACTOOLS製のものとPLOT製の物と同じ日に同時購入する最早エアゲージマニア(笑)
どんだけ好きなんだ(≧▽≦)
新車のスーパーGLの空気圧測りまくるんでしょうかね?
足回りもカッケーホイール履いてるし決まってます(*^_^*)
実はSRも
乾くの待ち
加工部分の塗装は2液のウレタンペイントですので下手な溶剤ぐらいじゃぁベチャベチャにしない限り影響出ませんのでご安心くださいませ(*^_^*)
FXSの修復したタンクステーも同様です(^o^)
本日もおつかれさまでした
明日は定休日
定休日は携帯電話も休日モード
定休日満喫しますのでよろしくお願いします(*^_^*)