今日の午前中は
ご予約いただいていたお客様の対応
悪天候の中ありがとうございました~
っていうかまさかバイクで来るとは思いませんでしたが…
流石です(*^_^*)
20年目のお祝いでマウスパッドいただいちゃいました~
使ってみてすごく良かったと言う事で、早速使ってみましたが良いですね~
表面がステンレスで滑りもいいし、反応も機敏
マウスパッドおいてある箇所の面がふかふかしてる場所だったりしても関係ないので使い勝手も良い
これは素晴らしいアイテムですね
ありがとうございましたm(__)m
その後はナックルの続き
このブリキタイプのオートアドバンス
点火時期合わせる時にいつも思うけど、そのままだと中々自由度が効く希望位置に来ないのですが…
軸のフレやボディの精度も悪いので調子出るやつはサッと出るけど出ないやつはなかなか手ごわいですよね…
手持ちのやつと合わせて3つ比べてイロイロと考えてますが今回は手持ちのセミトラデスビも試してみようと思ってます
走るオーナーなので調子が良ければセミトラデスビが一番適してると思うので組み上げてからどっちで行こうか動かして考えようと思います
ギアケース内の部品待ちなのでシリンダー組み付けてヘッドも組んで…
と思ったらヘッドボルトにスレッド塗って手締めて行ったら一ヶ所おかしい感触
パンヘッドシリンダー仕様のナックルなのでヘッドボルト穴一箇所加工されており、それに伴ってすべてのヘッドボルトがリコイルになってることは確認してあったのですが、リコイルだけにスレッドにタップ通しはせずパーツクリーナーとエアブローだけしかしていなかったので気づきませんでした…(¯―¯٥)
で
外してみると…
ワォ
リコイル自体がネジ穴移設加工してある箇所だけユルユル…
つまんで上に引っ張ったら取れちゃった(^o^;)
なのでほじくってインサート作って入れ込もうと思ったのですが使いたいサイズの刃物が割れちゃったあと補充してなかった(=o=;)
なのでヘッドはセット完了しましたが加工は急がば廻れで刃物待ちです
なのでギアケース内部パーツ待ちと相まってナックルはちょっと頭から切り離して明日からは
溜まってきちゃった車検とプチ修理を徹底的に進めようと思います
あっちもこっちも手を付けてという事ができないような仕事内容なのでご理解よろしくお願いしますm(__)m