濃厚接触から無事に脱却
本日から平常稼働です
昨晩すごい雨でしたので少し心配してましたがやっぱり晴れ男でした〜
結局雨に振られることもなく2台車検完了
KOITOレンズユニットとH4バルブの割には光量がギリギリだったなぁ〜
配線のメーン部分などは当時のままっぽい車両なので配線抵抗も多いと思われますが、まぁとりわけ問題はないので次から次へと不具合出るようならハーネスごと交換することも今後は視野に入れてもいいかもしれませんね
昼飯食って、店に戻ってからは場所もほぼない状況でしたのでテトリスのごとくバイクを移動したりしながら売約車両のフロントエンドの作業
納車が濃厚接触閉鎖営業で滞ってしまったので非常にやりにくいですけどなんとか進めないとね
車両をあっちにどけたりこっちにどけたりしてまぁ、サッと組み込んでと気軽に考えフォーク組み換えできる場所を確保しましたが、フォークを抜いた時点で予定を大幅に狂わせるイレギュラー発生
これを作ったH16年当時
少しでもアップデートしながらと考えたのでしょうね当時の自分
ステムベアリングにコーンベアリングコンバージョン組んで仕上げたのですがそれが悪さしてました…
組んである状態ではわからない感じでしたが、単品でステムを切る方向によって若干ねたついたりするので分解
ゴリゴリにはなっていませんが、悪さして擦れちゃったような跡もありましたので今回通常のボールベアリングの仕様にASSYで戻します
ただ部品が届くのが5月末…
バラしちゃったけどどうしましょコレ(=o=;)
明日はクイックで加工する作業予約入ってるし、このままじゃぁそれもままならない…
困った…(T_T)
なので移動できるようにドーリーに移動手段したいところですが、この状態からだと正直キツイなーと悩んでもやらなきゃしゃーないのでMackies嫁にサポートしてもらいながら
なんとかドーリーに移動完了
焦りましたね今回のイレギュラーは…
完全に狂っている予定の中、また試練を与えてくれた感じっす(≧▽≦)
それにしても今回は自分が20代の頃に作ったバイクをプチモデファイして納車なのですが、しっかり作ってあるし良い部品も良かれと思って使ってあったりしますね。
ただ若い頃の作品を見て触って言えるのは、部品や手法など経験の豊富さというのは歳を重ねないと見えてこないものもあるし、近道というものは無く常にコツコツ続けるって大事だねと感じた本日でございましたぁ〜
部品が待ちにはなりましたが、結果交換予定じゃなかった部分も新品になるのでお客さん的には結果オーライじゃないでしょうか?
(*^_^*)
FTR223用のタイヤも届きましたけどとてもじゃ無いけど組む場所とタイミングがしばらくなさそう…
夜な夜なやりたいけど場所的に厳しい(T_T)
明日は予約いただいていながらも先週は閉鎖営業でできなかった車両の繰越クイック作業
キャリアのワンオフ加工依頼なので予定は未定
そんな感じの内容なのでバタバタしちゃってると思います。
ご来店予定の方はご来店前にご確認いただけると助かります。
急なご来店には予約の作業内容的にせっかくご来店いただきましても対応してる時間が取れない気もするのでm(__)m…
よろしくおねがいします