ブログ再開です(*^_^*)
いつも愛読してくださっている皆様本日よりブログ再開します
日曜日から昨日のの定休まで、GWなども普通に仕事していた分少しばかりの連休頂いておりました。
最近の社会情勢など鑑みブログやSNS上での営業告知などを防犯上行っておりませんのでご迷惑おかけしますがご理解願いますm(__)m
先日図面を書いていた部品も本日午前中に届き
寸法もバッチリでした~
っていうか、時間の関係上表面処理まで入れちゃってたので違っていたら超困ったもんでしたが(笑)
モトガジェットクロノをライザー上にボルトオンできるサイズなので純正タイプのライザーアッパーを使う車両であればボルトオンで装着可能
ブラック、クロームともに受注生産となりますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ~
カプラーをバラさなくても通せるサイズでテンションマウントも製作してありますので基本ボルトオンです(*^_^*)
今回はトップクランプに
ダイナ好きとかに大人気のスラッシンをチョイス
こちらも純正と互換ピッチになってますのでライザーのロアーを純正タイプで長さを遊んだりできるので良いですよね
メーターステーも折角のスラッシンが隠れないデザインになってます( ̄ー ̄)
色々なものを全てマウントしたので配線処理
カウルで隠れる前提で付いていたETCやUSB等も今回の作業を気に全てやり直しました
配線をグチャグチャでも繋がっていればいいという作業は当店ではNG
嫌いなんです
汚いのとか(笑)
あるものを何とかまとめ上げる感じであっちを通してこっちを通して…
気に入らずやり直して…
ハンドルストッパー周りももう少し切れ角とかなんとか出来ないかと試行錯誤
苦労した割にあまり変わらず、結局加工したものは使わず元に戻すというオチ(笑)
ブレーキホースも少しだけ長く感じたので
カットして調整
カウル無しだと以前のハイライズバーに比べてかなり軽快ですね
で
楽しい試乗(*^_^*)
以前に比べ街中でふらっと走るにはすごい楽ちんになりました~
もう少しだけハンドルの角度微調整しようかな?
メーターも以前に比べてかなり見易く視認性アップしましたね
他に数台このメーターつけてるのでこのステー欲しくなっちゃうんじゃない?(笑)
簡単に脱着可能になったホタテカウルを装着
これも良い感じですね
あとは一通り見直しと微調整して完成です
ダイナは乗った感じも実にオートバイらしい乗り味なのでハーレーのスタイルは好きだけど走りが…と思ってる方には一押しの車両です。
昨今はキャブ車で良いタマが既に市場から消えちゃってきているので電気化にいろいろとスイッチしてきている昨今
キャブ車を楽しめるのは最後の時代
そんな時代を思いっきり楽しむっていうのもありじゃないでしょうか?
明日は木曜日ですが、こちらも急ぎで終わらせちゃいますよ~
ミッションオイル漏れ
リークレスキットで対応しようと思います
(*^_^*)