長い戦いからやっと抜け出せました。
今日も念には念を入れて最終テストラン
ここまでの長い道のりで出口が見つからずって感じもありましたがやっと終焉を迎えることができました
業務終了後に関東の同業者さんからの電話で色々話ししてるときにふとこの話題になり
「確かディーラーでロッカー自体の対策品出てたんじゃないかな?」
との話も出てましたので、もしまた漏れるようであればそれを調べて交換するような流れがいいかもしれませんね(^_^)
午前中は隣県からサイドバルブの修理相談で様ご来店
色々とヴィンテージハーレーの話したりをしながら気になっちゃってたのが
うちの在庫では無いのですがオリペン79のオーラに痺れてましたね〜
中々ノンレストアで良い感じのオーラ放つ70sローライダーって探しても無いので気になったときが買い時かもしれませんね(笑)
なんだかんだと実作業にかかれたのは午後過ぎ
ショベリジノキャブOHとインテーク周りの修理
とにかく汚かったですね~
キャブ周りはカーボンで真っ黒
加速ポンプブーツはちぎれて水が侵入しダイヤフラムはカピカピサビサビ
ボデイもスロートカーボンスラッジを落とすのが大変でした~
キレイになりましたね〜
その間に、Aさんが横須賀土産持って遊びに来てくれたりしながらも
ちょっと作業遅れてきちゃってるので作業しながら談笑
暗くなる頃にエンジン始動
始動も良好
安定してるけど、やっぱりちょっと不安定な気もまだするのでコイルもダイナテックに交換
点火時期も標準位置前後で微調整して良い感じじゃないかな〜
明日最終テストランして良かったら終了です
引き取りの調整よろしくおねがいします〜m(_ _)m